![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166032050/rectangle_large_type_2_7b291ddf12aee0e81c2766ebb85dbc76.png?width=1200)
[50/1000]道に迷う君へ・・・
50日目
どの道を選ぶのが正解かなんて、誰にもわからない。
正解という道があるのではなく、選んだ道を正解にしていくことしかできない。
今やっていることを手放したい、もう辞めたい、と思ってる人に対して、これまでやってきたことが無駄になるから続けなよ、とか、あなたには才能があるのに勿体無いから続けなよ、とか、周りはなんとでも言えるけど、最終的に選ぶのはその本人。
今やっていることが辛くて手放したい、自分に合わないから辞めたい、努力するのが疲れたから辞めたい、誰にも認めてもらえないから辞めたい、もっと他にやりたいことがあるから辞めたい、色々あると思うけど、それは本音なのか、それとも逃げたいだけなのか・・・
本音はどこかにあるはずだけど、どれが本当の本音かってことは考えれば考えるほどわからなくなる。どれも本当のような気もするし、どれも偽物の言い訳のような気もしてくる。
とにかく周りの人はその人の好きなことや勝手なことを言ってくる。
その意見も素直に受け入れつつ、それで自分はどう思うの?どう感じるの?と問いかけ続けて自分で答えを出すしかない。
図星な意見ほど受け入れたくないかもしれない。トンチンカンなように見える意見はもっと聴きたくないかもしれない。でも、他の人からの意見は、自分が外からどんなふうに見えているのかをくっきりと見せてくれることもある。
そして、どの道を選んでも、誰のせいにもできない。誰も責任をとってはくれない。
だから自分でちゃんと選ばないといけない。
今やっていることが辛いのは、どんなふうに辛いのか?
何かやり方を変えてみたり、手を尽くしても辛さは変わらないのか?改善の余地があるのか?
自分に合わないって言うのは本当か?見方を変えてみたら、合う合わないではない何かが見えてこないか?
頑張ることに疲れたなら、一回休憩してみたらどうか?ずっと突っ走ってなくても大丈夫じゃないか?
今までやってきたことが無駄になるって本当か?無駄なことはないんじゃないか?経験は必ず役に立つ。だから辞めても辞めなくても活かせるんじゃないか?
才能があることを辞めてしまうのは本当に勿体ないことなのか?その一点にしがみついて、他の可能性を全て切り捨ててしまっている方が勿体ないかもしれないよね?
幾通りにも思考は広がっていき、答えもあっちこっちへ。考えれば考えるほど正解なんて見えやしない。元々無いんだし当たり前だけど。
でもハートは知っているはずなんだ。潜在意識、細胞たちは知っているんだ。
どっちが本音なのか。
そこに正直になれるかどうか。
正直に、こっちが本音だ、と認められるかどうか。
でも本音を知るって結構難しい。
まず、どん底を感じてる時には、このどん底からなんとか逃げる方法が本音だと感じてしまう。体調が悪い時には休みたい、が本音になるし、満たされない思いがある時は心を埋めてくれる何かが本音になる傾向があると思う。
衣食住と3大欲求も心も体も満たされている時、やっと自分が健全に進みたい道が本音として見えてくるものだと思う。
だから、迷ったときはまずゆっくり休み、自分を満たしていくこと。
それから答えを選んだって遅くは無いはず・・・
いや、これが一番早道だ。
休みが必要なら休もう!遊びが必要なら遊ぼう!
そうしてから本当にやりたいと思った方向へ動いていけばいい。
人生は長い。今全てを決めてしまわなくても大丈夫。意見を撤回しても大丈夫。
でも人生の責任は誰もとってくれない。だから、自分の人生の責任は自分で取るしかないということだけは忘れず、あとは心のままに、思うようにやっていけばいいと思う!
その選択を私は応援します。
今日は、進路に迷っている息子へのメッセージを書いてみました。
どの道を選んでも、それを正解にしていける力が君にはある!
私はそれを応援する!
以上!
❤️ 🧡 💛 💚 🩵 💙 💜
1000日連続投稿チャレンジ中!
![](https://assets.st-note.com/img/1734362065-LB1z3ao56plJnu4P8vUNhbg2.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![KIKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169629945/profile_b87de960f79777e59a85f87d33117287.png?width=600&crop=1:1,smart)