見出し画像

[99/1000] 安心して安心していい。

99日目

なんと、99日目です。明日で100日!
95日目くらいから、あ、もうすぐ100日!?とそわそわし始めていたけど、あまり表に出さないように落ち着いているように振る舞っていたけど、やっぱり気にせずにはいられない、100という数字☆

明日、どんな気持ちになっているだろう・・・


私の記事にいいねしてくれた他のnoterさん(noteを書いてる人)や、おすすめに上がってくる方のnoteを見てみると、みなさん100記事なんてザラで何千記事と書いてる人もいたりして、あー私はまだまだひよっこだわと思うんだけど、でもこの人たちも最初の1記事があって、100記事があって、1000、2000と増えていったんだから、私にだってできるし、いつ始めたかの違いだけ。

でも素直に、尊敬します!

私はとにかく継続することを優先にしてきたので、時間がない日や書くことが思い浮かばない日は、正直、世に出すには申し訳ないくらいの手抜き記事しか書けなくても何かしら書いて出す、とりあえず出す、をしてきました。

でもやっぱり本当はもっとクオリティも上げていきたいから、書くことに慣れてきた100日目以降はもう少ししっかり腰を据えて書いてみたいな、と思っております。

って、これって100日目の明日書くべき話題じゃない?笑
ちょっと気が早かったかな!


今日は、そう、昨日の「安心するのが怖い」について少し見つめていたんです。
「安心するのが怖い」の中にはいろんな感情が詰まっています・・・

多分、幼い頃とか思春期とかそのくらいの時に、安心して委ねていたのに裏切られたとか、突き放されたとか、怒られたとか、そういう経験があったんじゃないかな、と。何か覚えてるわけではないんだけどね。

安心してる状態って、無防備な状態だから、そこに不意打ちでNOを突きつけられるような出来事があったらものすごくショックとダメージを受けてしまいますよね。

だから、安心するのが怖い。

それと、もう一つは、安心してしまったらいよいよ私はその土台を基にして動き出さなければいけないから・・・
コンフォートゾーンから出ないといけないってやつですね。
それが分かっているから、もうちょっとのんびりしていたい。

安心できない状態、不安がまだある状態なら進まなくてもいい、まだか弱い自分で、守られている自分で居られる。
口では稼ぎたいと言いながら、本音はやっぱり養ってほしい。

私まだ不安なの・・・ってぶりっ子かい!!

なんでも進まない、動かなくていい理由にして、ぬくぬくとグータラ生活。
私の本当に望んでいるのは何?

でももしかしたら、って思うの。
私の夢や魂の目的ってそんなに壮大なものではなくて、一生楽してぬくぬくグータラ生きていたい!っていう、そういうものかもしれないなって。

壮大なこととちっぽけなこと、誰がそう決めた?
神様か?
神様がそんなこと言うか?

そうやって、夢の大きい小さいを比べるようなこと、それこそちっちゃいなって思わない?

グータラな魂もいるかもしれないし、地球での一番贅沢な望みかもしれないよね☆
ある意味勇敢だとも思うし。

でも私の使命が何かなんてどっちでもいいのかもしれない。
今を一生懸命生きること、一生懸命グータラすること、これも使命のうちの一つだと思うから。

だから、絶対に行動することが正しくて、行動しないことがダメだなんてことはないんだから、安心することを安心してやっていいと思うんだよね。

安心しても大丈夫だよ。

と、自分に言い聞かせながら眠りたいと思います。

それではまた明日!100日目の記事でお会いしましょう🎵

いいなと思ったら応援しよう!

KIKI
気に入っていただけたらぜひ応援をお願いします!いただいたチップは私の燃料になり、また新たな素敵な記事を生み出すことができます☆