キラキラ薬剤師10万人創出計画

私は薬剤師が天職だと言えるくらい、薬剤師という職業が大好きで、毎日楽しく仕事をしています。 “私と同じようにキラキラしている薬剤師を一人でも増やしたい!” “私の経験を共有して少しでも多くの薬剤師のミライを明るくしたい!” と思いnoteを始めました♪

キラキラ薬剤師10万人創出計画

私は薬剤師が天職だと言えるくらい、薬剤師という職業が大好きで、毎日楽しく仕事をしています。 “私と同じようにキラキラしている薬剤師を一人でも増やしたい!” “私の経験を共有して少しでも多くの薬剤師のミライを明るくしたい!” と思いnoteを始めました♪

最近の記事

「患者のための薬剤師」が備えるべき6つの力

『お金の大学』の著者であり、 YouTubeやTwitter、ブログでお金にまつわる情報発信を行なっている 両@リベ大学長さんをみなさんはご存知だろうか? 私はお金のプロではないので、 彼が話している内容について、その正確性は評価できないのだが、 初学者でも分かりやすい内容となっていることは間違いない。 特に、経済的自由を達成するために必要な お金にまつわる力を5つに分ける考え方は、 非常に参考になる。 彼に倣い「患者のための薬剤師」が備えるべき力として、どんな力が必要

    • 薬学用語の再定義① 服薬指導

      薬剤師が日常的に使用している薬学用語の中に、違和感を感じる言葉がいくつか存在する。 そこで、それらを再定義し、 より良い言葉に置き換えていくことで、 薬剤師ライフが充実したものになるかも? 第1回目は「服薬指導」。 薬剤師が当たり前のように使っているこの言葉。 私は、あまり好きではない。 指導という表現がパターナリズム的(簡単に言うと上から目線)であり、 現代医療に即していないと感じるのである。 ※パターナリズムとは 患者に選択肢を選ぶ能力がないという想定で、その機会

      • 薬剤師の検査値読めない問題

        私も検査値を読めていると思っていない。 でも、それで問題ないと思っている。 なぜなら、 その患者の病気や薬に関わる検査値を 見て、確認することができているから。 ここでは、 薬剤師としての検査値の見方について、 私の考えを共有したいと思う。 1. 薬剤師が検査値を確認する目的 主に3つの目的で私は検査値を確認している。 ①投与量の適切性を判断するため(主に腎機能、肝機能) ②薬剤の効果判定や病状の評価(HbA1c、LDLコレステロール、TSH、Hb、BNPなど) ③副

        • キラキラ薬剤師とは

          以下の3つを満たす薬剤師が私の考える「キラキラ薬剤師」である。 ①薬剤師を楽しんでいる ②他の薬剤師から見てキラキラしている ③患者さんから見てキラキラしている 自分の目指すキラキラ薬剤師は、 太陽のような存在ではない。 なぜなら太陽は影を作るから。 自分は星のようなキラキラ薬剤師を理想としている。 周りが暗くても星のように輝き、 みんなが目指す方向を指し示してくれる。 そんな薬剤師に自分はなりたい。 そして、多くの薬剤師にもキラキラして欲しい。 そんな想いを込めてno