自分らしさの押し売りなんて買わなくてもええじゃないか!
今日は雑誌AERAさんの働く女性のためのイベントに参加させていただきました!
ゲストがryuchellさんだったのが気になったのと
タイトルの「自分推しになろう!」に惹かれて応募しました!!
ryuchellさんって私ほとんど詳しくなかったし、今年夫婦を卒業するとか言ってて、「個性強い感じの今っぽい人たちやなー」って思ってたくらいのほんと浅い知識しかなかったけど
今回のトークを聞いて、人間的に気になる存在にはなりました!
メンタルとかパッションとか好き系かもしれない!
そしてこのトークライブの中で
「自分らしさって別になくてもいいんだよ。なくちゃいけないってわけではないの」的なことを言ってたのが印象的でした。
そこで
「そうか、なんかなくちゃいけないんだと思ってた」と感じました。
これからは個性の時代だ。
会社や組織に所属してるだけじゃ生きていけない。
くらいに騒がれて早何年なんでしょうか。。。
ずっと「自分らしさとは」という言葉に背中をチクチク刺されながら生きていた気がします。
自分を持っていないなんてヤバい。
時代に置いていかれる。
これから生きづらくなる。。。
そんなことを思いながらどうにか「自分」を探す日々。
でも、今日、別にないならないでもいい。
無理して作るもんじゃない。
普通に生活しているだけで自分は個性的だし、人と同じなんてことはないし、人と違うことをアピールする必要もない。
というか、それをどこでもかしこでも出さなくてもいいんだ。
ということに気付かされました。
自分を知っていることは大事だけど
ひとつの自分の側面を見つけて満足するんじゃ足りない。
自分とは変化していくもの。成長をしていくものだから
日々自分を見つけて、自分を知る時間を作っていくことで、自分らしさとか自分を可愛く、自分推しでいられるんだなって思いました。
自己肯定感は義務ぽくて嫌だと言うryuchellさんは心が正直で素敵だなと思いました。
私も素直さと正直さと愛を持って明日から生きていこうと思いました。
まだまだ書きたいことがあるけどまた今度!
素敵なイベントありがとうございました!
ENJOY!