
愛想のない自分、あなたはどうだろうか?
今年もよろしくお願いします。
いきなり愛想のない事考えたので読むのに気をつけて欲しい。
今日は1月1日。みんなお節とかお餅を食べているんだろうか?
こどもは親戚のおじさんとかおじいちゃんにお年玉をもらったりして、いくらになったのか計算したりするんだろうかね?
本来なら、というか実家に住んでいたりしたら僕も親戚に挨拶なんかしに行って、いとこのこどもなんかにお年玉なんかあげたりして、おじさんのマネごとみたいなことをしなきゃいかんのだろうけど、僕は薄情な人間なもんで別に挨拶なんかしたかないし、お年玉なんかもあげたくはない。お年玉をあげるくらいなら連休だとか年末年始のお休みなんか関係なく仕事していたいね。
もうほとんど、死んだも同然と思われていた方がいっそのこと楽だなと思うくらいに、家族というものに関して情というものがわかない。
1年間顔を合わせなかったら自動的に記憶から消去するように人間はアップデートしないんだろうかと思う。
昨日考えた暦通りの行動をしない(影響されない)ってのは自分なりにいい作戦だななんて思っていて、本当に楽。
お節食べたって幸せになんかならないし、なんならとんでもない量のお金が飛んでいくんだってみんな薄々感づいているんじゃないか?
楽っていうと自分勝手なイメージしか出てこないんだけど、こういう「実家や親戚の家に行く」っていう行事みたいなのが大っ嫌いだって人もいると思うんだ。そんなもん大切にしなくていいよ。まだ友人を大切にした方がいいと僕は思う。
なんて、いまだに中学生みたいな事を考えているんだけど、「遠くの親族より近くの他人(友人)」なんて言葉もあるように、付き合う近い関係性の人間を大切にした方が、この先1ヶ月くらいは確実に安泰な気がするのは僕だけなんだろうか。
「いやいや。そんなこと言ったって家族じゃないか、大切にするのが普通の事だよ」と思うかもしれない。
どれくらいのことが普通のことなのかよくわからないけど、とりあえず僕は今の友人関係を大切に生きようかなと思ったのである。
今年の目標的なものは、明日にでも考えることにしようかな。
いいなと思ったら応援しよう!
