
コストリーグへの参戦
こんばんは。
今日は夕飯に牛すじ煮込みを作っていました筋鷲です。

皆さんプロスピAを楽しんでいるでしょうか。
本日10月16日、第43回最強決定戦セ・パ限定・コストリーグ開催の通知がきましたね。


開催期間は、11月20日(月)から27日(月)。
私自身、今回は半年の休養期間を経て、久しぶりに最強決定戦に本格参戦します。
今回、私が出場するのは
・コスト610リーグ
です。
今まで純正以外の最強決定戦は特に気にせずオーダーを組んできましたが、昨年、純正最強決定戦の合間に初めてコストリーグ用にオーダーを組み参戦。
結果は533位。
惜しくも赤アイコン圏内のベスト500位を逃してしまいました。

確かに昨年は純正最強決定戦の通過点という意味合いで参戦しており、そこまで目標や順位にこだわりはありませんでした。
しかし、コストリーグを戦う中で、
・限られたコスト内で工夫を凝らし、オーダーを組む奥深さ
・12球団やセパ限定、純正、旧シリーズ選手など様々な個性豊かなオーダーと対戦する面白味
などを感じ、率直に『あ、コスト面白いな』と思うようになりました。
加えて、昨年は最終節前に総合順位300位台につけていたにもかかわらず最終節で大きく負け越し。
最終的に500位圏内、赤アイコンを僅差で獲得できず、少しばかり心残りとなっていました。


自分自身、昨年度で
・無課金での純正最強決定戦2大会連続BEST100入り
というプロスピA内で目標としていた内容を達成できたので、少し視点を変えて、今回は『コスト610リーグ』に本格的に参戦したいと思います。
オーダーはもちろん楽天純正。
オーダーの構築や考察、方向性については、次回詳しくお話ししたいと思います。
開催まで約1ヶ月。
今回は純正構築で培った自身のオーダー構築方針と理論をベースに、しっかり仕上げていきたいと思います。
コストリーグはまだまだ初心者ですが、出場される方々、ぜひよろしくお願いします。