
10/12 宿命の6文字から、年干支・月干支・日干支の同心円を捉えて人物の時空間的な構造を捉える
昨日の続きです。
「命式の6文字をパッと見て捉える」…ということをやっていますが、
この「パッと見て捉える」という際には、
もちろん、その位置が持つ意味を意識しながら捉えていく必要があり、
さらにその6文字(3つの天干と3つの地支)の五行を意識して、
そのそれぞれの位置にある五行が、日干とどういう関係にあるか?
…ということを捉えながら見ていく必要があるのですが、
そうやって 「6文字(だけ)から分かること」を一生懸命捉えていくと、
その「6文字」の中に、あるいはその「6文字」から、
壮大な宇宙が広がっていることに気づきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?