![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156729850/rectangle_large_type_2_3276e7a6e60b20d0a72070f8fdf95302.jpeg?width=1200)
9/3 十干・十二支をもって人物を捉える⑬ 補足 三分法(若年期・壮年期・晩年期)と仕事の伸び
昨日までで、ひととおり「十干・十二支をもって人物を捉える」ということについては説明したのですが、
ざっくり命式を捉えるうえでの簡単な捉え方を補足として説明しておきます。
微に入り細に入り説明するのと合わせて、
大局観のある見方をセットで説明しておくと、全体観を得やすいためです。
特に、
(1)三分法(若年期・壮年期・晩年期)
(2)仕事で運が伸びることの意味
…の2点について補足しておきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?