マガジンのカバー画像

2022年度 下期統合版2022.10月〜2023年3月公開

183
半年統合版です📕
週次マガジンよりお得です📚
¥50,000
運営しているクリエイター

#命式詳解

3/1 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑲ 運型の応用と活用、運型で捉える生き方・処…

昨日の続きです。 運型の説明の後半です。

500

2/28 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑱ 運型は「考える星」の在り処で才能を捉える

本日は、運型について説明します。 「運型」というのは「才能運型」のことで、 北天運、西天運…

500

2/27 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑰ 人体星図の捉え方、器の良し悪しを踏まえた…

昨日の続きです。 網羅的に命式を見てる後半、陽占についての説明です。 昨日は、人体星図の…

500

2/26 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑯ 中心の星が稼働すると人生が安定する理由と…

昨日の続きです。 命式を網羅的に捉えていくことの後半、陽占について説明しているその続き、…

500

2/20 初旬和得の命式の詳解② エネルギーの集中が「犯罪者」となることの意味とタイ…

昨日の続きです。 なんにしても、 大きな影響を及ぼすような何かをする人物というのは、宿命…

500

2/19 初旬和得の命式の詳解① 大きなエネルギーが顕在化するときには、それに応じた…

昨日の続きです。 初旬和得の命式は、ときに「詐欺師や犯罪者にもなる」といわれますが、 本…

500

2/18 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑭ 陰占のエネルギーの流れと集中(4)初旬和得

昨日の続きです。 本日は、初旬和得(しょじゅんわえ)についてご説明します。 初旬和得の考え方は、 エネルギーの集中の理解の応用であり、考え方自体は難しくないのですが、 初旬和得の構造と現象だけが分かっても、 それ自体、活用機会はそれほどないですし、 なぜそれが起こるのか? …という理解なしに初旬和得だけを覚えても、 せっかく覚えた初旬和得を応用的に利用できないですし、 その初旬和得が「問題」として実際に現象化するか?ということが分からないので、奥行きのある立体的な

¥500

2/17 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑬ 陰占のエネルギーの流れと集中(3)天干・…

陰占のエネルギーが塊になった場合のお話について昨日は説明しました。 「エネルギーの流れと…

500

2/16 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑫ 陰占のエネルギーの流れと集中(2)

昨日の続きです。 昨日は、命式を構成する要素の「流れと集中」が際立つケースについて説明し…

500

2/15 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑪ 陰占のエネルギーの流れと集中(1)

昨日は、男系・女系の捉え方とその影響について書きました。 これについて少し補足すると、 …

500

2/14 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑩ 親族縁の有無と因縁、男系・女系の別による…

昨日は、命式の中の蔵干の数と親族縁の考え方について説明しました。 蔵干がたくさんあるから…

500

2/13 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑨ 蔵干で捉える懐の深さと、親族縁の強弱・徳…

命式を総合的・網羅的に捉える見方について 着目点のポイントを挙げていき、命式のご説明をし…

500

2/12 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑧ 地支で有形・現実の世界における動き・力量…

昨日の続きです。 昨日は、地支=年支・月支・日支から捉えられることの前半を説明しましたが…

500

2/11 命式を総合的・網羅的に捉える見方⑦ 日干と地支3つとの関係 人生の各フェーズの傾向を捉える

昨日の続きです。 昨日は、日干と月支の関係から分かることについて説明しましたが、 本日はそれを踏まえて、 日干と地支3つとの関係から分かること …について説明いたします。 項目を以下に挙げて、本日は⑧からです。 (1)陰占の判断 → 自覚できない世界、客観的な人生の傾向を捉える ①天中殺(6天中殺、宿命天中殺) ②天中殺の方向(人生がどういう方向に向かうか?集団の中の自分の持ち場) ③五行のバランス(6文字で捉える五行のバランス、普通か極端か?) ④天干の特色(自覚で

¥500