![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73397993/rectangle_large_type_2_6830c575df76b3179b5690dfff51b65a.jpg?width=1200)
絶版返本撲滅運動中らしいエンタメ作家のちょっと不思議な世界 (あるときは大学講師だという人のさらなる顔は?)
絶版返本撲滅運動中らしいエンタメ作家のちょっと不思議な世界
(あるときは大学講師だという人のさらなる顔は?)
読書は頭の運動なると言う学者さん、居られるようです。教科書なら確かに激しい運動で気絶するかもですね。
でーもエンタメ本や丁度売り込みで知れた読んでお得な優しいSFなんかは、うってつけではないしょうか??
「科学分野の教育に活かせて、無駄な印刷削減可能と、世界が目指すSDGs2つの目標を達成できうるPODのエンタメ書籍、「リサイクル・ブレイン」」はあのSDGsに参加できてしまって頭の運動もバッチリじゃないかとお勧めランクイン♪
Youtube動画の説明からの引用では、
”主人公ハヤテは空想生命体たちと思念を交わせる、ちょっと不思議なテーマパークの、ちょっと不思議なガイドだった。オーダーメイドされた空想生命体たちが、人類の文明全体を塗り替えていく。”
なかなかのワクトキ内容です。書籍の表紙のイラストも、あれこれ煩悩感じるものまでありますし、POD にSDGsにと役立って頭にも良いこの本こんな本がどんどん読まれれば世界も良くなっていくと思います。
エコな本なのでネットのアマゾンさん、楽天bookさんで注文してから、作られ紙の本が届くそうです。ここ→ https://www.amazon.co.jp/dp/4910805079/
ありました。ポチりましょっと、ネ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![てっぽうだま筋トレ@フォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82277312/profile_94d4f1a12c52c64b0db7a70500cf89fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)