【ガボール・アイ】視力回復トレーニングを検証✨【最終報告】
こんにちは、今日も連続投稿を継続中の
Yui Kinouです。
視力回復が見込めるガーボル・アイ。
そんなガーボル・アイを28日分掲載している
本を使って視力回復トレーニングを
勤しむ毎日を送っていました。
今回はその28日目、最後の結果をまとめました。
🌸「ガーボル・アイ」って?
いくつかの縞模様が並んでいる画像を見て、
3分間から10分間を目安に、同じ縞模様を
探していく視力回復法です。
🌸今回検証した視力回復トレーニングの本はこちら
1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ
🌸トレーニングを行っている環境や媒体、期間
期間:1月9日~2月5日の28日間、毎日実施
時間:1回辺り、10分から15分。それ以上の時もあり。
場所:平日は朝の通勤時間の電車の中。
休日は朝食後に私室で。
媒体:電子書籍。
Kindle Paperwhiteで実施。
🌸視力回復トレーニング実施前の視力
今回はご紹介した本の付録「視力検査表」を
基にして検証しました。
Kindle Paperwhiteで「視力検査表」を
表示したまま、机の端に設置。
机とお腹の間を拳2つ分離れた位置で
座って、毎日測定しています。
検証初日。
一番上の「C」はぼやけて見えませんでした。
🌸14日目の報告noteはこちら
14日目では、特に良くも悪くも視力に
変化は感じられませんでした。
🌸28日目の測定結果
残念ながら、
視力に変化は感じられませんでした……。
多少はぼやけがなくなったとか、
変化は一切ありません。
🌸結果をみて、注意点や考察
✅この本の表紙だけ、『遠視』『乱視』の表示がある
私が購入した本の表紙には、
『近視』『老眼』『乱視』『遠視』の
4パターンに向けたキャッチコピーが載っています。
ですが、例えば、こちらの本の表紙を見てください。
【『老眼』も『近視』も改善!】
というキャッチコピーがありますね。
他、私が選んだ本以外の
『ガボール・アイ』関連書の表紙は
『老眼』と『近視』の表示しかありません。
『遠視』『乱視』の記述は一切ないのです。
なぜなら、このガーボル・アイは
『遠視』『乱視』に効果があることは
実証されていないからです。
私の購入した本にも、【中身】に
以下のような記述がありました。
Q:「近視」「遠視」「老眼」「乱視」のどれに効きますか?
A:「近視」「老眼」の人に効果があることが実証されています。理論的には「遠視」や「乱視」に関しても効果があると推察されます。
(紹介した本より引用)
えっ、この本の表紙って詐称してない?
実証されていない『遠視』と『乱視』を書いてるの?と
初日から『乱視』の私は絶句しました。
なので、もし『ガーボル・アイ』で視力回復を
図りたい場合は、『近視』『老眼』の方だけ
行った方が無難です。
ですが、脳に働きかけることによる
視力回復法なので、プラシーボ効果のように、
「これを使うと視力が良くなる!」と
強く思いこめる事で効果は出る可能性はあります。
(私は初日から疑心暗鬼になってしまいました😓)
実際に、Amazonのレビューには『老眼』の方が
視力良くなったという書き込みがあるので
個人差はもちろんあるのだと思います。
ただ、『遠視』『乱視』は
実証されていない方法だということは
確かなようなので、お気を付けください。
✅Kindle Paperwhiteで実施したのが悪かった?
良い結果が出なかった理由として、
Kindle Paperwhiteで実施したのが
気になる点ですよね。
ですが、この本では電子書籍は
NGという表記はありませんし、
実際に電子書籍版も販売しています。
電子版はブルーライトを遮断する保護シートを
貼って、目に優しい画面にするように
表記されていました。
Kindle Paperwhiteは目に優しいので
問題はないはずです。
本来であれば、「次は紙の本で検証してみます!」
と検証を続けるところなのでしょうが、
前述の通り『乱視』には効果が実証されていないので、
そこまでの余力が私にはありませんでした……。
🌸まとめ
28日間による、『ガーボル・アイ』を使用した
視力回復法の検証でした。
もし『ガーボル・アイ』で視力回復を
図りたい場合は、『近視』『老眼』の方だけ
行った方が無難ですね。
もちろん、個人差はありますので、
一つの検証としてご参考まで。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
よければスキやフォローよろしくお願いします。
とっても励みになります💕
********************
≪先月の読書感想まとめ≫
********************
********************
≪ブログ運用中≫
********************
ずぼら女子が美容に目覚めて勉強したことを投稿中😊
********************