見出し画像

【美容初心者】スキンチェッカーが面白くてスキンケアが楽しくなる話

こんにちは、71日連続更新中のKinou Yuiです。

ずぼら女子で(女子って年齢でもないですが)
スキンケアを適当にしていたのですが、
最近スキンケアが楽しくて夢中になってきた
お話です。

まず、そのキッカケにもなった
「スキンチェッカー」についてです。

noteで10月23日に「スキンチェッカー」を
初めて使用したことを投稿しました。

▼こちらのnoteです

スキンチェッカーとは
肌センサーをお肌に当てるだけで、お肌の水分量・油性量を測定し、
結果を%表示で分かりやすくお知らせしてくれます。
肌の弾性などの肌状態を測定することもできます。

お安いのでも2,000円代。
私が使い始めたのはこちらの充電式の安い
スキンチェッカーです。

そのスキンチェッカーですが、
10月23日にnoteに投稿した夜から
12日間しっかりと記録をつけてきました。

ただ、そのnoteで、記録の時間は
✅ 起床後
✅ 朝のスキンケア後
✅ 夜のスキンケア後
の3回行うと書きましたが、記録をしていく内に
時間の都合で変更しました。

自分のやりやすい時間じゃないとキツイ・・・

という事で、
✅ 朝のスキンケア前
✅ 朝のスキンケア後
✅ 夜のスキンケア前
✅ 夜のスキンケア後
の4回に変更しました。

その記録ノートがこちらです。

写真 2020-11-03 17 20 28

スキンチェッカーの購入時は、
まさかここまで記録メモを取るぐらい、
のめり込む事になるとは
思わなかったです・・・。

ただ、数字を記録していくことで
見えてくることが多く
て、
すごい楽しくなってしまいました。

数値の変化が面白い代表例ですが、

10月23日の夜のスキンケア後(左頬)の記録①
水分:37%
油性:33%
10月24日の夜のスキンケア後(左頬)の記録②
水分:46%
油性:23%

明確に数値が異なりますよね。

水分は11%も多くなっているし、
油性は10%も下がっています。

水分は多い方が良い結果ですし、
油性は少ない方が良い結果です。

化粧水等は全く同じものを使用しています。

一体、何が起こったのか。

それは。

化粧水の使い方を変えたからです。

10月23日はいつも通り、
化粧水を手のひらに出したら
すぐさま、パーッと顔につける方法。

10月24日は
化粧水を手のひらに出したら
手の上で温めてから、顔につける方法。

これだけで結果が変わりました。

化粧水は手の上で温めてから使用すると
より効果が得られる、とはよく聞く話
ですよね。

でも、正直、手の上で温めるのは手間で、
ずぼらな私はやりませんでした・・・

話を聞いた2日ぐらいは温めてましたが、
どうせ大して違いはないでしょ!と
面倒くさがりな性格と飽き性が災いして

効果が目に見えて分かるわけでもないし
すぐに止めてしまいました。

この明確な数字で結果が出ちゃうと、
温める手間も楽しくなってきて、
毎日行うようになりました。

効果が目に見えて分からないと
スキンケアを適当にしてしまいがち
ですが、
明確に数字で分かると面白くなり
丁寧にこなす
ようになります。

スキンケアを楽しくさせるひと工夫に
スキンチェッカーおすすめです!

是非お試しください!


いいなと思ったら応援しよう!

Yui Kinou@Webライター&Webプログラマー/脱ずぼら
よろしければサポートよろしくお願いします😊 さらに頑張れる励みになります✨