【美容初心者】BOOGIIOのスキンチェッカーを使ってみた
こんにちは、本日も毎日noteに投稿中のYui Kinouです。
一昨日に引き続き、昨日もAmazonプライムデーで購入した
商品が自宅に届きました。
・・・連日、届けてもらって申し訳ない気持ちになってしまうYuiです。
たぶん、今日も荷物が届きます・・・。
一つにまとめられなかったものか・・・。
ちょっと気まずいですが、運送会社さんに感謝です。
さて、本日届いたのはこちらで書いた商品です。
簡単にまとめると・・・
ほうれい線ヤバイ。
私の肌状態どうなってるの。
スキンチェッカーなるもの発見!購入!
・・・と、そんな感じに書いたnoteです。
購入したのは、こちらの「BOOGIIOのスキンチェッカー」。
肌センサーをお肌に当てるだけで、お肌の水分量を測定し、
結果を%表示で分かりやすくお知らせしてくれます。
肌の弾性などの肌状態を測定することもできます
10回分の測定データを自動保存してくれるので、
簡単に振り返り可能です。
ついでに、蛍光剤チェックブラックライト付きで、
化粧品やパックなどに、お肌に悪影響を与えると言われている
蛍光剤が入っているかを調べることもできます。
USB充電式なので、電池の心配がないのも魅力の一つですね。
こちら、開封後の写真です。
最初、「コード短ッ!!USBを刺した場所に顔を近づけないといけないじゃん・・・」と驚きましたが、充電式なので一度充電してしまえば、しばらくコード不要です。
説明書はちゃんと読みましょう(戒め)。
テスト感覚で昨日の夜のスキンケア前と、今朝の洗顔後の2回だけ計測しました。
部位は右の頬。
お肌に当てると、数秒で計測は終わります。
▼昨日の夜
▼今朝
左の数値が水分。
右の数値が油性。
上の顔マークが弾性。
順にまとめると、
夜 33% 41% キメが乱れハリが失われかけ
朝 37% 33% 普通の状態
夜と朝で水分と油性が逆転してました。
お肌の水分量・油分量の理想的な比率は、
水分8:油分2。
水分量は40~50%が最も良いお肌の状態と言われています。
そして、何肌かは以下の分類を見ると分かります。
普通肌:水分量 35~50%、油分量 20~30%
乾燥肌:水分量 10~30%、油分量 15~30%
脂性肌:水分量 30~40%、油分量 35~50%
インナードライ肌:水分量 10~30%、油分量 30~45%
私の場合だと、脂性肌ということになります。
とはいえ、右頬しかしていないので、左右の頬や額、目元、顎、鼻も細かくチェックしないと一概には言えませんが・・・今日からパーツパーツで細かくチェックしてメモっていこうと思います。
また、チェックするタイミングですが、みんなそれぞれのようです。
以下、調べたスキンチェッカーを使うタイミングです。
✅ 起床直後
✅ 朝の洗顔後
✅ 朝のスキンケア後
✅ お直しの時
✅ メイクを落とす前
✅ 入浴後
✅ 夜のスキンケア後
うーん、どこのタイミングがいいものか・・・。
とりあえず、私のライフスタイルから、ムリなく行えるタイミングを選びました。
✅ 起床直後
✅ 朝のスキンケア後
✅ 夜のスキンケア後
の3回で結果を見てみます。
そこから、自分に合うケアを模索していこうと思います。
自分のお肌の状態を知ることで、スキンケアの方法を変える参考になるので、スキンチェッカーは大変ありがたい存在になりそうです。
美容初心者のため、「じゃあこの結果によってどういうケアに変えていけばいいのか?」というのはまだまだ分かりませんが、この結果を軸にケア方法を調べることができます。
私のようにケアの方法に悩んでいる方は、まずお肌のチェックをしてみると参考になるので、スキンチェッカーおすすめです。