見出し画像

2歳から3歳へ、息子の成長②

 こんばんは。
 明日はいよいよ長女の卒園式。例年と違い、コロナの影響を受け、園児1名に対して保護者1名の出席です。妻と一緒に出席できれば嬉しかったのですが、どちらかを選ばなけばならず、私が出席することになりました。このような状況の中、無事に式が開催出来る事に感謝し、娘の卒園の姿を見届けたいと思います。

 ご縁があってお読みになられた方、まずはプロフィールをご覧いただければと思います。

 今日は昨日のつづき、「息子の成長PART2」について書きたいと思います。

食事の変化

 育休当初は、息子の食事の準備に何かと苦労しました。味付けを変えて、量も少なめで、冷ましてから食べさせる、息子の食事のみの準備なら苦労しないのですが、大人の料理と気分によって変わる娘の食事を準備しつつ、息子の食事のケアをするのは、中々難儀でした。

 そもそも平日の朝、昼に息子が何を食べているのかさえもあまり知らなかったので、最初は妻に教えてもらったお好み焼きやパン、お昼はうどんを食べさせていました。

 時間が経つにつれて、料理にも慣れてくると、だんだんと子供の好みに合わせて作れるようになってきました。そして、息子が自分の味付けに口があってくると、特定のものを欲しがるようになりました。(そもそも、味付けが重要な料理が少ないですが。)

朝:パン、ソーセージ、ヨーグルト

昼:うどんorチャーハン

夜:しらす、肉料理、カレー、鮭ごはん、納豆ごはん

 そうです、野菜が無いです。ですので、上の料理には、野菜ジュースがもれなくついてきます。
 いやいや期の訪れと合わせて、食事に対しての自己主張が強くなり、野菜をテーブルに出しただだけで泣きわめくため、とうちゃんは少し心が折れました。

 「無理に食べさせても仕方が無いので、まずは食事を嫌いにならないようにしよう。量を食べていれば、とりあえずOK。」

 そうやって、親に甘やかされながら、好きな食事を覚えて、どんどんと大きくなる長男です。私自身が、中学生まで偏食が著しかったのですが、これまで大きな病気もなく、健康に暮らしております、それ故、息子もきっと大丈夫だ、と自分と妻に言い聞かせているのです。。。

昼寝の時間

 子供にとってお昼寝は重要な時間です。よく食べ、よく遊び、よく寝る、これの繰り返しで大きくなっていると思います。育休当初、4月~6月は、決まって11時~12時半くらいまで寝ていたと思います。息子が寝ると、娘との2人時間。ビースや折り紙など、息子に邪魔されずに出来る遊びをたくさんしたことを覚えています。

 娘の幼稚園が始まりリズムも変わり、7月~10月頃は、12時半~13時半頃まで寝るようになりました。眠たそうにしている息子の機嫌をとりながら、何とか昼ご飯を食べさせてベッドにダイブする、そんな日が多かったように思います。少し時間が狂うと、娘の幼稚園のお迎えの時間と重なっちゃうので、寝かせるタイミングに苦労した覚えがあります。

 冬になり、体力もついてきたのか、お昼寝をしない日が出てきました。週に1回から2回程度。お昼寝をしない日は、7時半就寝、翌6時半まで寝る。親孝行な睡眠時間です(笑)。お昼寝の時間はかわらず12時半から13時半でしたが、お昼寝をしない日が出てきた影響なのか、14時半まで寝続ける日もしばしば。そしておしゃべりが上手になったので、「姉ちゃん迎えに行くから起きようかー?」と聞くと、「僕まだ寝てるから、いってきていいよ。」と言って、再び寝る日も現れました。

 お昼寝は息子の生活リズムを整えるとともに、私の心のリズムを整える一人時間をマネジメントする時間でもあったため、印象深い思い出となりそうです。

ストライダーが生活の一部に

 娘が自転車に乗れた話をしましたが、娘が自転車に乗れるまでの2か月ほど、ストライダーを乗り回している姿を見て、長男が僕も欲しいと暴れまわった時期がありました。

 まだ早い早いと言って買い与えませんでしたが、7月頃、近所のママ友さんからお下がりを頂けることになりました。

 そこから毎日、自家用車の周りで練習するようになり、自家用車は傷だらけになりました。そして、傷だらけにした分だけ、ストライダーの腕前があがりました。もう、長男が小学生に行くまで、好きなだけ傷をつけたらいいと思います。

 自家用車の話ではなく、息子のストライダーの話。最近では、約15分ほどの工程をこなせるようになったので、散歩×ストライダー、私の運動不足×ストライダー、買い物×ストライダー、幼稚園のお迎え×ストライダー、交通ルール×ストライダー、何をするにも息子×ストライダーと一緒に生活しています。

 4月はベビーカーに乗っていた息子が、1年でストライダーを乗り回すまでに成長するとは思ってもみませんでした。自転車に乗れるようになる瞬間にも立ち会いたいなぁ。


 育休生活で感じることの出来た、息子の変化シリーズでした。

 

 明日の卒園式、良い天気になりそうです♪

いいなと思ったら応援しよう!