小説『人柱奇話』(前編)
昔、都に一人の女がありました。
女の夫は早くに先立ち、
女は一人、夫の遺した家業と、忘れ形見の一人娘とを守り、
家業の商売の方は、夫が健在だった時よりもなお、栄えさせておりました。
さて、その忘れ形見の一人娘の方はと言えば、こちらは少々以上に変わった娘でした。
年頃にもなり、器量も、また頭の働きも悪くないと言うのに、
家業の方は、ほんの手伝いばかり、
他の娘達のように、美しく身を飾ることにも、
色恋にも興味を示さず、
母親が縁談を煩く持ち込んで来ないのを良いことに、
暇さえあれば、昼は縁に近い辺り、夜は塗籠に閉じ籠り、
そのためにわざわざ誂えられた、美しい細工の施された箱に収めた、
家伝来の美しい細工物や裂地を取り出しては、飽きもせずに眺めたり、
母親の若い頃集めた、また亡くなった父親の遺した、仮名文字の書物の数々に埋もれ、
根の続く限り読み耽ったりしておりました。
その母親がふとしたことで病を得、床につくようになって以来、
娘には、縁先に居座る暇も、塗籠に閉じ籠る暇も、もうなくなりました。
家業は親類の者に任せ、
昼夜を問わず母親の枕元に付き添い、
食事や薬の世話で一日を過ごしました。
たまに、病気の母親の薬を取りに外出するついでに、表の空気を吸うのと、
母親の寝付いた隙に、
病人の枕元で少しだけ書物を拾い読むのが、
娘の、ほんの細やかな慰めとなっておりました。
(作者より
ここまでお読みくださり、有難う存じます。
物語の続きはこちらです。
小説「人柱奇話」(後編)|木ノ下朝陽(kinosita_asahi) #note #芸術の秋 https://note.com/kinosita_asahi/n/naf22e832986a
物語の後編も、お楽しみ頂ければ幸いです)