やめたこと(もの)リスト [スマホの通信量使い放題]
スマートフォンって、もう今の世の中では必需品ですよね!
私は高校生の時に、はじめて買ってもらったピッチを皮切りに、
現在に至るまで間を空けずに使い続けています。
当時、パケット放題のような通信量使い放題プランが無い時は、
使用料金にビクビクしながら使っていた記憶があります。
それが使い放題という上限料金が固定化されたプランが出て、もう請求金額に怯えなくて良くなり、
安心していたことは懐かしい思い出です。
なぜ、通信量使い放題をやめたのか?
さて、本題にはいりましょう。
タイトルの通り、使い放題は現在使っておりません。使っていたのは5年前くらいです。
タイムリーな話ですが、つい最近スマホの機種を5年振りで買い替えました。
その際、料金プランでは使い放題がお得であると、おすすめされたものの断り、
段階的に通信量が上がる、スマホミニというプランで契約しました。
今まで1GB以内で抑えられているので必要ないと思っているからです。
それに正直スマホにお金がかかるのはいやなんです!
私は固定費にはすごくシビアでケチな人間ですので!(笑)
通信量使い放題にしない理由は?
私が通信量使い放題にしない理由、まず月に1GB以内で抑えるようにしているからです。
ではどのように抑えているかと言いますと…
①自宅でWi-Fiを使っているから
私は一人暮らしでにBroad Wimaxを契約しています。
室内据え置き型のWi-Fiです。
家で夜に動画を見る時やデータのアップロード、またダウンロードの際には、
ひどくスピードが遅いので、正直不便は感じていますが、慣れました!
夜にやらなければ良いだけのことですし、
不便が返って使い過ぎの防止になるので、良しとしています。
②会社ではWi-Fi、休憩時はWi-Fi完備の店を利用するから
職場のWi-Fiをもちろん自動接続しています。
会社にいる間はスマホのデータを使うことは無いので、通信量はかかりません。
休憩時間もフリーWi-Fiがあるマックで過ごしたりする為、これも問題ありません。
③スマホの使いすぎを防ぐため
スマホ依存対策のため、敢えてンターネットをしない状況を作り出しています。
何となくでスマホを使用している時間がすご〜く無駄な気がしているので。。
平日であれば通勤の行き帰り、往復3時間くらいの時間に通信量のかかることはしません。
1GB以内にするには電車内で使うことは出来ないからです。
電車の中では読書をするか、窓からの風景を楽しむか、運よく座れれば寝ています。
特に朝の通勤中は読書に集中出来てとてもオススメです!
月1GBの通信量で困ったこと
月で1GBに抑えようとすると、月末に予定がある時に少々困った事になります!
今まで経験した、困った時のパターン3選を紹介します。
[通信量が必ず必要になる状況 3選!]
・友人との連絡LINEで使う時
・Googleマップを使う時
・飲食店がモバイルオーダーでWi-Fiの無い場合
どうしても通信量を使う時に、残りわずかでヒヤヒヤしたことは何度かあります。ですが実際1GB超えてしまったことは今の所ないです!
まとめ
通信量使い放題の場合、とにかく通信量の上限を心配する必要がないですので
ストレスフリーです!
私の場合は、スマホの使いすぎを防ぐ事、かつ料金を抑える目的で使い放題をやめているので、
1GBあればやって行けています。
もちろん上記のように、困った事態が起こる事もありますが、
対処方法はあるので、何とかなると思っています!
スマホは少し不便なくらいが丁度いいと思っています!(笑)
以上、ご一読に感謝しています!
少しでも参考になれば嬉しいです!