見出し画像

続けられる運動②

前回は、運動不足解消と継続力を身につけるために2022年の冬(正確には12月)から通勤ウォーキングを始めたという話をしました。

過去にいろんな運動を試して長く続かなかった私が、ウォーキングではどうだったのか?2024年5月現在の記録を公開します。

2022年12月からのウォーキング記録

133,669歩を歩いていました。
この歩数がどんなものなのか、感覚がわからなかったけど、距離にして2100km。東京から北京へ歩いて行くぐらいの距離みたいです。
おおおぉ✨我ながら頑張ったのでは?🙌
記録をつけておくと、こうして成果を確認できるのでモチベーションアップにも繋がりますね。

ウォーキングを始めてからの体の変化


スタートから1年半が経とうとしていますが、半年を経過した辺りから少しずつ体にも変化が起こりました。

今までは電車に乗る時も、空いている座席を目がけてすぐ座ろうとしていました。でも今は、よほど遠出で長時間乗らないと行けない時以外は座らなくなりました。立っているのが全然苦じゃなくなったんです。

小さなことですが、これって私にとってはかなり嬉しい変化でした。

3階ぐらいまで階段を上るのも、そんなにはぁはぁ息切れしなくなった。
ふとした時に「あれ?前よりしんどさが減っている」って気づくんです。

何より歩くのがすごく好きになりました。
平日だけじゃなく、休日に出かける時も2駅、3駅ぐらいなら歩いて行くようになりました。

1日8000歩に目標設定しています。

目標の8000歩に届かない日があってもOK!
もちろん家に引きこもっている日もありますよ。
その日の体調に合わせて加減はします。歩ける時は歩く。
コツコツ継続していくことが大切だと思っています。

運動のレベルアップをしたくなった。


体に良い変化が起こり始めて、もう少し運動を増やしたくなりました。
でも、ここで無理をしてはいけない。負荷をかけすぎて疲労が溜るようになったら元も子もない。継続力が重要なので、プラスα程度で楽しく体を動かしたい。

私は音楽が好きなので音楽に合わせて踊りたいと思いました。
スクールに通うことは過去の経験上、無理。
YouTubeはどうだろう?
「簡単 ダンス 楽しく」などで検索してみました。エクササイズ、ダンス、本当にいろんなチャンネルがあるんですね。
その中のサムネイルの1つにパッと目が行きました。

「ケセラセラ」がんばらずに脂肪燃焼 4分

私が好きな曲!がんばらずに脂肪燃焼?4分!
見てみたら可愛らしいご夫婦がとっても楽しそうに踊っていました。
思わず私も踊りたくなりダンス♪

ウォーキングに慣れてきたとはいえ、ダンスはまだまだきつかった(^0^;)
でも、いつの間にか笑顔になっていました。

タビワダンス / tabiwadance 

こちらのチャンネルはご夫婦で「楽しいエクササイズ」を発信されていました。他の動画も見てみると、初心者でも挑戦しやすそうな内容が盛りだくさん!

「上手にできなくてもいい!楽しければいい!」という言葉に勇気が湧きました。

いくつか試した中で、私がルーティンに取り入れてみようと思ったのが

「準備体操♪3分」
「BBBB脂肪燃焼3分」

この2本でした。
4月から出勤前の朝の時間に取り入れています。この6分が私にはちょうど良く、じんわりと体が温まる感じです。

格好いい系ではなく、愉快に楽しく踊るダンスに興味がある方は、ぜひタビワダンスさんのチャンネルを見てみて下さい。

ということで、ウォーキングに加えて新たにダンスも取り入れ始めた私の運動習慣。2回にわたってお話してきました。これからどうなっていくのか自分でも楽しみです。

私と同じように運動習慣を継続していきたいと思っている方に少しでも参考になれば嬉しいです。また経過はご報告したいと思います。






いいなと思ったら応援しよう!