わーい呑み書き!
呑み書き5周年おめでとうございまーす!!
#呑みながら書きました
マリナさんいつもありがとう。呑み書きはわたしのこころのオアシスです。
noteにやってきてひとりぽつねんと虚空に向かってしゃべってたのが、呑み書きがきっかけでnoteにお友だちがたくさんできた気がしているねん。
(何故関西弁?)
PCなのであまり誤字脱字がないのよ。スマホの方が変な予測変換してくれて誤字脱字が多いんだけどPCは基本ブラインドでガツガツ書いていくのでそういう意味では面白い、おもしろくないかも。変な変換が少なくて。
まいいや。
きょうはほうじは、ほうじ茶飲んでます。相変わらず胃腸が元気出ない。本当に私何か胃腸の病気じゃないんだよねー戸時々思うけれど今年の冬に胃カメラやった限りでは何もなくてきれいだった。機能性ディズペプシ後言う
ディスペプシアという、何だかよくわからないけど胃が気持ちよくない、もしかしてストレス下もねーという病気と診断されました。
まあいいか。薬もくれたし。
それでも今日はオット氏と待ちを散歩してきました。街だ。
1万歩ほど歩いたので良いとしましょう。
年寄りはね、身体を鍛えようと思ってガンガン運動すると関節とか筋肉とかすぐにダメにするのよ。筋トレなんか、ちゃんとした(老人の身体をある程度理解している)トレーナーについてやらないとあかんのですわ。だから散歩。散歩だって立派な運動。
いま街の真ん中でオータムフェストというイベントをやっていて、どこもかしこも屋台が出てにぎわっておりましたのよ。昼の時点では胃はそこそこ大丈夫だったのでソーセージなんかもいただきませり。うまうま。
ソーセージと言えば忘れられない思い出があって。
このオット氏と大昔、新婚旅行でドイツに行ったのだけれど、そのとき自由時間に街を歩いていて(どこだったか忘れた。フライブルグ?)屋台のソーセージ屋が出ていたのね。わたしたちは昼ごはんの直後だったので「街を歩いてきてからアレを食べよう」とフラフラしていたのさ。
そうしたらソーセージは次々売れちゃって、最後の1本をうちらのツアコンさんが食ってしまった直後に我々はワゴンのところに到達したのだったよ。
きー!
ソーセージ食いたかった!
ドイツの屋台ソーセージ食いたかったよー!
いつかリベンジするぞ。待ってろどいつ。
でもね、健康でないと旅行にも行けないのですよ。だから今は健康を保持すべく結構がんばっております。定期的に歩いたり、「あすけん」をスマホに入れて食事を見直したり。
それで知ったのですがわたしの食事は常に飽和脂肪酸過多なんです!
ちょっと牛乳(好物)を飲んでチーズ(好物)を食べるとあっという間に飽和脂肪酸が過剰になっちゃうの。毎日ガバガバ食べてたよ。なのにカルシウムは不足なんだよね。どうしろと?
和食中心にしても塩分が増えるし肉を食えば飽和脂肪酸が過剰になるし、ビタミン絵はいつも不足気味だし。料理難しいよ。結構手作りしててこれだよ? スタバとかモスバーガー言った費にゃもうだめぽだよ。明日兼、あすけんやってる人みんなどうしてるの?
あ、愚痴って既に1400字を超えてしまった。
まだ書きたいことがあったけど後夜祭にするねー
そんなわけで森野は、健康に気をつけながらもなかまか、なかなかうまくいかず、お食事が死亡まみれ、脂肪まみれで悩んじゃっております。だって好きなんだもん肉とかチーズとか牛乳とか。その割に胃が悪いけどな。
え、もしかして食事のせい?
でもがんばって生きるぜ。
ではではーまたね。