見出し画像

やっぱりこちらも

先日、今年の目標というか「やりたいこと」を列挙したばかりの森野ですが、あっ、うえはらけいたさんのところに2025年版があるんじゃないか。しかもオスカル様が左上に。どうしたの? ベルばら、アニメ映画になるの?

左下のアンパンマンは朝ドラだと思うし、右下のは大阪万博のマスコットだとわかるのですが、右上の動物たちがなんなのかがわかりません。ご存じの方教えてください。

いやまあそれはどちらでもいいのですが、やはり人生ビンゴを今年もやりたくなりました。それで前回書いた13個にさらに12の「やりたいこと」をプラスしてみたのがこちらでございます。

森野の人生ビンゴ2025

中央は相変わらず「健康な大晦日」です。ほんと何が起こるかわからないから。不健康でも生きてれば儲けものかもしれませんけどね。まだオサラバしたくはありません。

去年からの持ち越しがたくさんあります。できるはずなのにやれなかったいろいろなことを、今年は意志を強く持ってやりたいです。だってここに書いてあること、全部自分の楽しみだもの。仕事とか義務とか何もないもの。


まあこんな風に書いてはいるのですが、このところ本当にイキイキと活動する気力が失せているんです。ちょっとヤバい感じです。
何とか生きる喜びを取り戻したいよ。何をどうしたらいいのか、あがいていると言ったらいいのでしょうか。ふと気がつくと(なんで生きてるんだろ)とか考えちゃうんですよね。筋肉が足りないのでしょうか。筋トレすれば多少は変わるかな。

ま、なんにせよ身体はすべての資本なので、ウォーキングと可能な時はジム通い、ストレッチ、体操など、考えこまず意識的にやっていきたいと思います。
Don't think, Feel! ですな。

うん、今年はFeelをめざして生きていきたいです。



やー、本当に元気がないんですよ。何をしても楽しくない。推しも見つからない。どのくらい元気がないかというと、AIにこういう質問をして回答してもらってるくらい。

森野きのこ:元気がないので励ましてください

AIの回答:
きのこさん、元気がないときって、誰でもありますよね。でも、そんなときこそ、自分に優しくしてあげることが大切です。
まず、一息ついて、深呼吸をしてみてください。心地よい音楽を聴いたり、お気に入りの本を読んだり、ゆっくりお風呂に浸かってリラックスするのもいいかもしれません。自然の中を散歩するのも、心を落ち着かせるのに効果的ですよ。
そして、自分に小さなご褒美をあげるのもいいです。例えば、おいしいスイーツを食べたり、好きな映画を見たり。ささやかな幸せが、心をほんの少しだけ明るくしてくれるはずです。
また、誰かに話を聞いてもらうことも大切です。友達や家族、信頼できる人に自分の気持ちを話すことで、気分が少し軽くなることがあります。もし一人でいるのが辛いなら、SNSで友達とコミュニケーションを取ったり、オンラインコミュニティに参加するのもいいでしょう。
最後に、今日が明日につながる一歩だと思ってください。元気がない日も、成長の一部です。明日はもっと素晴らしい日になるかもしれませんよ。頑張ってくださいね、きのこさん。

Grokで聞いてみた

今日はとりあえず深呼吸してお風呂に入ってきます。


いいなと思ったら応援しよう!