![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171600699/rectangle_large_type_2_00ee87061728f85e6dcd9604e9a8b3d1.png?width=1200)
自分中期計画
前の日記で「自分中期計画を作ろう」と書いた。
中期計画というのは、企業が3~5年先にどうなっていたいかという中身を数値を付けて表した経営計画のことらしい。職場にいた頃よく出てきて、それに沿って自分の仕事計画なども書かされた。
さて、今の自分のことを考えると、そうした計画自体、つまり「いつまでにこうなりたい」がない。
退職する前は仕事について「あれをやろう」「これをここまでに」というのがあったが、退職して何もなくなってしまった。ワーカホリックだったので真っ白だ。(「ねばならない」類いのやつは多少あるけど)
だから毎日をただぼんやりと流れるままに生きている。それはそれで良いところもあるけど、自分的な座りが悪いしなんかボンヤリしすぎていて少しイライラする。わたしのしたいことはなんだろう?
先日読んだ本が日記を進める自己啓発系本だった。
その中で重視されていたのが夢や目標を持つこと、特に「やらなくちゃ(should、must)」でなくて「やりたい(want)」ことを見出すことだった。それはとても同感。そしていまの自分はというと、この本で「ダメです」と言われている「wantがわからなくなってる人」そのものだ。
何がしたいんだろう。自分は何が欲しいんだろう。
本で言われているような日記形式ではどうも書きづらい。(この本、日記の効能が7割で、具体的な例はいまいち)
それで少しずつ、普段の日記と並行して好きなものややりたいことを書き出したらどうかと考えた。肉村ハム蔵さんが行きたいところについてやってたみたいに。(突然お名前出してすみません。いつも読んでます)
こういう風に挙げていかないと自分のwantがわからない。
とりあえず次のnoteで書こうと思う。
最近、noteって自分の考えや気持ちの整理ばかりに使っているなあ。まあいいか。
それにしても、たぶん、いちばん根源になるのは 健康 だよなー
どこかが痛くない
がんばっても倒れない
みたいな。
そこは強く意識されているみたいで、いま一番真剣に、時間を作り出してやれているのはウォーキングとジム通いだ。体力を付けるにはゆるすぎる活動だとわかってはいる。だけど一所懸命やると関節とか骨とか筋とか壊れちゃうんだ年寄りは。ゆるく長く、がキモ。ゆるウォーキングでもやらないよりマシ。
というわけで、自分的中期計画を立てるため、これから自分が本当にやりたい(want)ことは何なのかを順不同で並べていく所存であります。