難しいけど、かっこいいリズムゲーム「Adofai」をやりませんか?
はろーわーるど
一応、ゲームはやってますが、やり込むゲームが減ってきたので、新しくゲームを買ったんです。
(Valorantのランクが調子良くなくてつまらないとかは思ってないですよ)
「A Dance of Fire And Ice」という、リズムゲームを買いました。
このゲームは、リズムゲーム&死にゲーに入るゲームだと思います。(略称は、adofai)
赤と青の玉(惑星)が、交互に入れ替わってリズムで枠を叩くゲームです。
ちなみに、スマホ版もあります。珍しいですね。
まぁ、私はリズムゲームは苦手なんですが…
(ピアノは出来るのですが…)
プロセカもHardまでしかできません。
まぁでも、ようつべを見てて前からやりたいと思っていたゲームなので、今に至るのですが…
やはり、難しい
ステージは1~12+別ステージがあります。
自分は、ミスが多くて、ステージ12まで合計で5時間は掛かってると思います…
ミスは、枠を外したら最初からですが、次の判定までに、ミスタッチをするのは、2回ほどまでなら許されますが、焦りと手の震え的に押しちゃうんですよね…
完全なるゲームクリアがどこまでかはわかりませんが、全クリするには100時間ぐらいかかってもおかしくないと思っています。
でもおすすめです。
「リズムゲームできねぇのに、何言ってんだ」と思われるかもしれませんが、
ステージ12までは、2キー(j, f)でクリアできました。
あと、ステージ毎に、練習があり、身につけることが出来るので、かなり楽です。
しかも、なんか達成感がすごい。
Steam実績が解除されるぐらいの達成は得れます。
曲もハマる曲があったり、なかったり…(Spotifyになくて困ったりする)
ようつべで人間を超えたレベルのステージをミスなしでクリアされてる方のをみて、かっこいいと思えるようになってしまったわけです。
例えば、にじさんじ所属の伊波ライさんがやっている「It go」という曲の動画をみて、人間ではないなとは思いました。(というか、譜面作成者も逸脱してる)
自分が、このゲームで一番好きな曲は、
「Miko Skip」という曲です。
なんか、アニメーションもかっこよくて、難しい曲をやってる感を醸し出せる曲です。
自分の中では、ステージ7以降の曲よりは難しくないイメージがあります。(個人の意見ですよ)
まぁ、こんなふうに、難しいんですよ。
でも、アニメーションがメタメタについてる曲ができたら、かっこいいと思うんです。(自分は)
やってみませんか?
一応、PC版だとDemoバージョンがWebにあります。
一度買う前にやってみてはいかがでしょうか?
(判定は合わせよう)
▼Demo版(ステージ1~3)
▼Steam版(620円)
▼iOS版(300円)
▼Android版(200円)