見出し画像

眼福ノートを作る為、「デザインペーパー作り」にハマることにしました

こんにちは、きのっこです。

先日のnoteでも書いたように、今私は「紙もの」にハマっています。

暇さえあればInstagramで「紙博」や「コラージュ手帳」のアカウントを見ています。

↑ついにチケットが販売開始!混雑&インフルエンザが怖くて、参加するか悩んでいます💦

そして先日はついに「紙もの好き」の聖地(?)、蔵前にあるラッピングペーパーのお店「レガーロ・パピロ」に行ってきました!

中に入っている紙の種類が一つ一つ違う為、散々悩んだ挙句に買った「ハギレチヨガミ」のセット

バラ売りで購入可能&一枚200円位だったので本当は「自分にご褒美カード」で全柄一枚ずつ買ってしまおうかと思う位可愛かったのですが、

いくら一枚当たり安いとはいえ、レガーロ・パピロのオリジナルペーパーだけでも100種類以上ある為、もし全部買うとしたら結構な金額になってしまいます。

また、後で飽きてしまい手に余ってしまう危険も飽き性の自分ならあり得ると思い、
かなり悩んだ結果、6種類の包装紙&ハギレセットだけを購入することにしました。

買った包装紙達を貼ったトラベラーズノート。
(くっ…!ただ貼っただけなのに可愛いとは…!!)


買い物しながら思ったこと


購入したデザインペーパー達

30分以上居座ってしまうぐらい、レガーロ・パピロのデザインペーパーを見るのは楽しんでしまったのですが、物色しつつ、

・手帳やノートにちょこっと貼るだけだから、もう少し小さいサイズがあると良いな〜
・この絵柄で違う色合いのデザインペーパーがあればな〜

とワガママ極まりないないことも考えていました。

また、レガーロ・パピロのオンラインショップもあるみたいですが、1枚ずつ買えない&送料がかかるみたいです。

なので今後バラ売りで欲しくなった場合は直接店に行かなくてはいけません。

片道1時間以上掛けてワザワザ買いに行くのもな〜💦
かといって送料かかるのも嫌だしな〜

ということで全ての私のワガママを叶える為に、デザインペーパーを自分で作ってみることにしました。

早速ショートケーキのデザインペーパーを作ってみました



一応ネットで「デザインペーパーの作り方」というものを探してはみたのですが、探し方が悪いのか、
せいぜい見つかったのが「canvaで包装紙も作れます」という情報だけでした。

(可愛いデザインペーパーを作って販売しているハンドメイド作家さん達は一体どうやって作っているんだろう?)

私の場合、何故かスマホとcanvaの相性が悪くいつもフリーズするため、とりあえず

①スキャナーでイラストを取り込む
②使い慣れている「ibisPaint」で取り込んだイラストを複数作って配置していく方法でjpegデータを作る
③薄手のマットフォトペーパーに印刷する

という方法で作ることにしました。


まずはコピー用紙に鉛筆で線を描き、水彩絵の具で色付けした「原画」を作ります。

原画のイラスト。素朴な感じのイラストにしたくて鉛筆で線を描きました

次に原画をスキャンして読み込み、スマホのibisPaintのアプリでデータを作りました。

そして完成したのがこちらです。

人生初のデザインペーパー

可愛い……!!

写真だと分かりにくいですが、鉛筆の感じがなかなか良い感じに出ています!✨️

ちなみに今までに描いた水彩のショートケーキを元に描きました


実は、

プリンターのスキャナーなんてどうせ、あんまり色を綺麗に読み取れないんじゃないの〜?(←やなヤツ)

と、今まで全く使ったことがなかったのですが、ちゃんと綺麗に読み取ってくれました。(何よりびっくりだったのがちゃんと自然光で見た時と同じ色だったことです!)


水彩イラストとの相性も良きです

早速以前描いたショートケーキイラストの横に貼り付けてみました。


もっと色んなデザインペーパーを作ってみたい!ということで…



試しに何となく作ったデザインペーパーでしたが、想定以上に可愛く出来た為、

もっとちゃんと絵の練習とか研究して作ったら、もっと可愛いデザインペーパーが作れるんじゃ…?

ということで、これから私は紙ものいっぱいの眼福ノートを作る為、デザインペーパー作りの研究をしていくことにしました!

早速記念すべき一作目のショートケーキ

といっても未だに作り方は分からないまなまので、
とりあえず今回の作り方で色んな画材やイラストバージョン(更に紙も色々試して)のデザインペーパーを試作していきたいと思います。

先日買ったレガーロ・パピロのページも作りました
良いなと感じたところを横にメモ
デザインペーパーではないのですが、マスキングテープでミナペルホネンのページも作ってみました
色鉛筆や線画だけのイラストでも作ってみたいな〜

いいなと思ったら応援しよう!

きのっこ@水彩イラスト
ありがとうございます!皆さんに喜んでもらえるようなコンテンツが作れるように頑張ります!

この記事が参加している募集