見出し画像

〜ボトルネック〜日記

今日も最高の1日が始まる!

 今日は、1日を通して、MTGが少し多めな日になる。ここでのMTGをしっかりと押さえておくことで、今後のタスク進捗においての認識のずれやタスクそのものに対しての理解をしっかりと行うことができる。

 やはり、リモートで仕事をさせていただいているからこそ、このMTGは大切な時間になってくると感じている。

 少し話は変わるが、昨日オペレーション戦略についての講義を受けてきて、ボトルネックについての理解を深めてきた。

 この講義の中で、特に印象的であったのが、「多くの場合ボトルネックを見つけたら、その箇所の能力を上げる努力をするのがセオリーだろう〜」と講師の方が言ってくださった後に、「しかし、ボトルネックの能力を高める前に、ボトルネックに合わせて他の箇所の調整を試みるべきではないのか?」と言う別の視点での捉え方も伝えてくださったことになる。

 私も単純にボトルネックを向上すれば、とりあえず何ごとも解決するみたいに感じていたが、そもそもボトルネックに合わせて、他の部分のフロー自体を調節してしまえば無闇にボトルネックの能力向上の為に投資を行う必要はないのだと反省をした。

 結局は、一つの視点から物事を捉えるのではなく、より多角的な視点で物事を知り検討することが大切なのだと思う。

 本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集