![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164643131/rectangle_large_type_2_e61957272ebc2d72069a4db12f147727.png?width=1200)
【上位3%しか知らない】増量に最適!圧倒的に”でかくなる”食材選びとは!?
こんにちは!
いっせいです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714902760724-Hl4CYy4PLL.jpg?width=1200)
今回は!
【増量に最適!食材選び大全】
です!
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
・いっぱい食べてるのに太れない
・そもそも多く食べれない
・胸肉ばっかで飽きる
そんな人たちへ!!
今日からあなたの増量は
180度、変わります!!
今回は【食材選び】にのみ
焦点を絞ってお話したいと思います!
よくこんな質問をもらいます。
・いっぱい食べても太れないです。
・増量する時、何食べたらいいですか?
・しっかり筋トレしてるのに変化がない気がします。
僕も、最初の頃は
この大きな壁にぶち当たりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714916858103-Dloo0joZWa.jpg?width=1200)
今回は僕自身が勘違いをした
落とし穴も伝えつつ
食材の選び方を大公開しちゃいます!
それでは、さっそくいきましょう!
もう迷わない
【増量の食材選び完全攻略】
1.意外とやってしまいがちな罠
![](https://assets.st-note.com/img/1714918244942-CpUrIBhCOO.jpg?width=1200)
まずは、僕自身が
やってしまった罠について
ご紹介します。
【2.食材選びのポイント】にも
関わってきますので
読み飛ばさずに見てくださいね!
実際に僕自身が
やってしまったことは・・・
『タンパク質の気にしすぎ』
になります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714918667322-tRGZOUAWu0.jpg?width=1200)
意味が分かりません!っと思ったみなさん、
今から、ご説明します。
結論から言うと、
”高たんぱく”を気にしすぎた挙句、
糖質をあまり摂っていませんでした。
その結果、摂取カロリーが低く
いつまでたっても体重が増えない、
悪循環に陥っていたのです。
みなさん、
タンパク質と言えば何を
思い浮かべますか??
王道なのはやはり鶏の胸肉!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714919222344-6LzrmeXT7g.jpg?width=1200)
YouTuberのインフルエンサーやSNSで
これがいいっていうから、
とりあえず食っとけば勝手に筋肉つくっしょ!!
ぶっちゃけ、知識の乏しい自分は
そう思い込んでいました。
当時は、タンパク質の事しか
頭にありません。
ですのでオーバーカロリーなんて
気にもしていませんでした。
ちなみにオーバーカロリーとは、
『摂取カロリー>消費カロリー』のこと
カロリーを制するものは
体重の増減を自由に
コントロールができます。
それじゃあ、いつまでたっても
体は大きくなりません。
つまり、タンパク質だけでなく
それ以外のカロリーや栄養素にも
目を向ける必要があるという事です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714920090501-2cddq63lwA.jpg?width=1200)
やはり、
【筋肥大=タンパク質】というイメージが
付いているんですよね。
だから過去の僕は
「タンパク質をいっぱい摂取しよう!」
しか思っていないわけです。
冷静に考えれば、タンパク質の
アミノ酸を筋肉に運んでくれるのは
糖質です。
そういった情報があまり出回って
ないイメージがあります。
そもそも世の中の大半は、
ダイエット系の情報です。
増量したいと思っているのに
勘違いをして情報収集していると
過去の僕のようになってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714920702371-Gw1TcVeDNT.jpg?width=1200)
もうお分かりかもしれませんが、
増量したいならタンパク質に
こだわりすぎないことも大切です。
まずはしっかりと、
オーバーカロリーを意識して
タンパク質以外の栄養素も摂取していきましょう!!
2.食材選びのポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1714920858289-aUbmp5fFPt.jpg?width=1200)
続いては、
食材選びのポイント!
このポイントを解説していきます。
先ほども述べたように、
タンパク質以外の部分も意識したいです。
それを踏まえて
実際に何を食べたら増量できるのか
説明していきます。
①小食でもカロリーを稼げれるものとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1714955600189-wRjjl4IWK0.jpg?width=1200)
そもそも太れない人は
小食な人が圧倒的に多いです。
僕も小食でしたので
それなりに工夫をして
食材選びをしていました。
そして僕自身がたどり着いたのは、
1.飲料でカロリーを稼ぐ
2.ご飯の量を少しずつ増やす
3.最低限のタンパク質を摂取する
これだけで、
増量することができました。
順に説明していきますね!
1.飲料でカロリーを稼ぐ
![](https://assets.st-note.com/img/1714956538181-DjhkU9ZUT2.jpg?width=1200)
これは、超おススメです!
僕が実際に飲んでいたのは
『プロテインとマルトデキストリン』
特にプロテインの中でも
”ウエイトゲイナー”という
バルクアップ向けの飲料もあります!
カロリーは1杯にして300~600kcalも
摂ることができるので増量が超ラクになります!
ただ、
プロテインとマルトデキストリンでも
同様に増量することができるのでおススメです!
2.ご飯の量を少しずつ増やす
![](https://assets.st-note.com/img/1714957635055-uWW4vva256.jpg?width=1200)
小食の方は特に
意識してほしい所になります!
⇒ここ重要
やはり外せないのがご飯!
ご飯は炭水化物ですので
1gあたり4kcalとなります。
消化吸収のスピードが脂質より速く
2時間程度で消化されます。
揚げ物などの脂質ですと
7時間~8時間かかってしまいます。
なので
コンスタントにバルクを
継続するには”炭水化物”が重要です!!
ただ、どうしても多く食べれない・・・
僕自身も、昔は
ごはん150gでさえ食べれませんでした。
そんな中、工夫したことは
自分の食べれる範囲でスタートし、
1週間単位で少しずつ量を増やしました!
最終的に、ごはん200gを平気で
食べることができています!!
3.最低限のタンパク質を摂取する
![](https://assets.st-note.com/img/1714958908306-pAFfhlktSn.jpg?width=1200)
それでも、やはり
タンパク質は欠かせません。
ここでは、あまり多く語りませんが
体重×1.2倍は摂れるとよいです!!
もう少し余裕があれば2倍を目安に
タンパク質を摂取していきましょう!!
『3.僕が実際に食べていた食材たち』で
お肉や魚も紹介していくのお楽しみに!
②これだけは避けてほしいもの
![](https://assets.st-note.com/img/1714959212763-Etxjllk7vz.jpg?width=1200)
まぁ、もうお分かりかもしれませんが
ジャンクフードは危険です。
マックいってカロリー稼ごう!と
思った方は注意してください!
たしかにカロリー面だけで見ると
達成しやすいと思います。
しかしみなさんの目標は
ただデブになることではありません。
長い目で見ると
色んな面でマイナスになります!
ジャンクフードは、
胃もたれや消化不良になりやすいです。
特に小食の方はなおさら。
確実でかっこいい体を目指したいなら
ジャンクフードは頻繁に食べない方が
良いでしょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714960131939-lwWGdC47JD.jpg?width=1200)
太れない方は
元々胃腸が弱い傾向にあります。
そうなると下痢をしてしまう人も
多くなります。
上手く消化吸収ができないので
体に栄養が届かず、ガリガリのまま
脂肪がつく最悪な見た目になってしまいます・・・
ですので健康面も気を使いながら
正しいやり方で増量していくのが
最善策とります!!
3.僕が実際に食べていた食材たち
![](https://assets.st-note.com/img/1714960556897-p961BvrOEP.jpg?width=1200)
最後に僕が食べていた食事を
ご紹介いたします!
僕は小食で胃が弱い体質です。
ですが上記の章で
紹介したことを意識すれば
どんどん増量できるでしょう!
僕と同じ体質の方でも
これなら真似するだけで増量できるので
是非、チェックしてください!
①朝ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1714961010761-uYeYTyr8DP.jpg?width=1200)
まずは朝ごはんです!
朝ごはんは、
・卵かけご飯
・シラス(必要に応じて変わる)
・プロテイン
これは、増量する際に
食べていたものです。
朝から手間をかけたくなかったので
調理すらしていません(笑)
僕と同じように超絶めんどくさがりの方は
間違いなく、この朝ごはんが良いと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1714961595603-D7Eobt5i8c.jpg?width=1200)
やっぱり、ここでも
白米は欠かせません!!
まずは食べれる範囲で
食べましょう!
シラスに関しては、
かさがなく小食な僕でも食べれて
高たんぱくな食材!
卵かけごはんの上にのせると
超絶うまいです!!!
さらに、
キムチとめかぶを取り入れてみてください!
先ほど、小食な人たちは
胃腸が弱い傾向にあるとお話しました。
そこでキムチとめかぶを食べることで
腸内環境が整います!!
これは今でも美味しくて
食べてしまっています!!
それに、プロテインもありますから
タンパク質も最低限とれてますし
炭水化物もバッチリです!!
脂質は卵からとっていると
考えて良いでしょう!!
とても良質な脂質なので
栄養バランス完璧です!!
②昼ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1714962349856-dNqnbdBU8i.jpg?width=1200)
お昼ご飯は、意外にも
パスタ!になります。
これは、増量中には
継続できておススメ食品だと考えます!!
僕自身、パスタが好きということもあり、
毎週3~4回は食べてしまうくらいです(笑)
ただ、ちゃんとした理由があります!
パスタはタンパク質を多く含んでいます。
ご飯と比べても、タンパク質が多く
特に『グルタミン』も入っています。
グルテンともいわれ
バルクアップに良い炭水化物が
入っています!!
ただ、一つ注意してほしいことがあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1714962964854-3004WUUGG4.jpg?width=1200)
カルボナーラのような脂っぽいパスタだと
お腹に溜まりやすくなるので
あまりおススメはしません!!
スープパスタや、あっさり系のソースで
食べると増量に良くなっていきます!
④間食
![](https://assets.st-note.com/img/1714963382136-jLhEWENJmo.jpg?width=1200)
最初の方で述べた通り、
一度に多くのカロリーを摂取しても
トータルカロリーが少ないと意味がありません。
なので僕自身は間食も利用して
栄養補給を行っています!!
間食でよく食べていたものはこちら👇
・和菓子(だんご、羊羹、どら焼き)
・おにぎり
・プロテイン
・ナッツ類
他にもたくさんありますが
上げるとしたらこれらになります。
特に和菓子は美味しくて最強です!
少ない量で沢山の糖質を手軽に
摂取できます!!
良く食べていたのは、羊羹!
忙しくて、食べている暇がない時に
愛用していたものです。
また、個人的には団子が好きなので
間食にはよく食べていました!
筋トレ前後の栄養補給にも
最高級の食べ物になります!!
これにプロテインを追加して飲めば
それなりのカロリーを摂取できます!!
ナッツ類は良質な脂質が含まれており
カロリーも稼げるので適量で摂取しましょう!!
※食べすぎ注意
③夜ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1714964554066-6FkBQWqkE8.jpg?width=1200)
続いては夜ご飯になります!
流石に自炊します(笑)
食べているものは、
・牛肉or魚
・納豆
・白米
・お味噌汁
・ヨーグルトとブルーベリー等
ですね!
肉は、牛肉にこだわらなくても
構いません。
豚肉や鶏肉など
色んな種類のお肉があります。
え、普通じゃん!!
そうなんです、これで充分です。
これでも、
摂取カロリー>消費カロリーになれば
増量できてしまうんですね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714966230057-qmQSUp7oe5.jpg?width=1200)
納豆に関しては、
食物繊維も取れますし
腸内環境を整えるために食べています。
また、ヨーグルトとブルーベリーも
同様です!
お肉は、よほど脂が多くなければ
問題ありません!!
ただ僕が超おススメしたいのが
『牛肉』にな
![](https://assets.st-note.com/img/1714966819047-Es8Ufzn0Wu.jpg?width=1200)
牛肉には”クレアチン”が多く含まれます。
筋力や筋肥大などに
とても良い効果を与えてくれます!!
後は、鉄分が多いです。
鉄分は体のエネルギー生産にも
非常に重要で、血液に良い効果があります!!
牛肉でも問題のない方は、
良質なたんぱく質と脂質を
摂取してください!!
さいごに
![](https://assets.st-note.com/img/1714966901394-e6r0iHbsRX.jpg?width=1200)
ここまで読んでくださり
ありがとうございます!!
今回は、
【筋肥大の食材選び大全】
をお話ししました!
簡単に真似できるものも
あったかと思います!
そして、効率よく増量できる!
慣れてきたら、工夫して
自分に合った食事選びをしてみてください!!
きっと、あなたならできるはず!!
体型が良くなり、
理想の彼女をGETしちゃってください!!
また、今回は有料級の内容だったのでは
ないでしょうか✨
このブログではこれからも
筋トレ初心者や
ガリガリで自信のない方、
忙しくて時間がない方に向けて
有料級の内容をこれからも発信していきます。
細マッチョになって
本気で今の自分を変えたい人は
公式LINEを通知オンで
お待ちください!!
次の投稿をお楽しみに!!
それではまた!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714967452122-v3WR7hVJzb.jpg?width=1200)
You Only Live Once!!