見出し画像

2025年の投資戦略~NEXTSTEPへ~

こんにちは、きんくま( @KINKUMACH )です。

早いもので、2025年のお正月は一瞬で過ぎ去ってしまいました。
今年も、年初に投資戦略について目標とか抱負とか書いて、今年の末に振り返りができるようにしたいと思います。

2023年に立てた2024年の目標

2024年の狙いは以下4つでした
詳細は上記の2023年振り返りからどうぞ!

①FXのスキャルピングの手法確立
②VIXスイングトレード
③インチキトレード
④期待値を意識したトレード

①FXスキャルピング手法確立

一言でいうとスキャルピングの結果は微妙です。
いくつか問題がありますが、大きく3つ。

1つ目、コツコツドカンが治ってません。治そうと思っても簡単に治るものでもないと思いますが。チャートが逆行したときに、損切りボタンがワンテンポ遅れます。特に指標の後やイベント後のビュンビュン動いているとき。
できることはまだまだ多いので、改善の余地は大いにあります。

2つ目。メンタルが全然ダメです。資金的は400枚とか500枚とか打てるはずですが、100枚ですらダメです。
凍結が怖いからというのもありますが、ポジションの利益損失がビュンビュン動くのに未だに慣れてません。25枚くらいならメンタル的にギリギリなので、現時点ではワンショット25枚が標準です。

3つ目、バイナリーと並行がかなり厳しいです。そもそもプライスがビュンビュン動いているチャンスは、バイナリーのチャンスでもあるため、同時監視することになります。
バイナリーがノートレか、安全圏になれば、スキャルピングに時間を割けますが、そんな自分本位な監視の仕方で勝てるほど甘くないと思います。

②VIXスイングトレード

これはシンプルに失敗。8/2と8/5でVIXだけで-700万円を失いました
今までも危ないシーンから助かったみたいなことが多いので、異常事態に対してVIXがここまで上がる、と想像するラインが低すぎたという結論に至ってます。

さすがに8/2と8/5を経て、ようやく自信を持った安全なロスカットレベルが置けるようになりましたので、少しずつ取り返しています。

期待値は確実に出ているトレードなので、引き続きやっていきます。

③インチキトレード

詳細は伏せますが、成功してます。
というより、そもそもこのスキームはエントリーできたらほぼ成功が約束されている聖杯なので、チャート・プライス・調整金などの歪を見つけられるかどうかが全てです。
資金効率はあまりよくないですが、コツコツやっていきたいと思います。
そういう意味で言うとポイ活に近いです。

④期待値を意識したトレード

これも成功しています。当然ですが、期待値を積めていないと回数を追うごとにマイナスになるはずなので、資金の増え方から考えても感覚的はかなり積めていると思います。

と言う感じで、2024年の狙いの2つは達成、2つはダメだった、という結果となりました。

2024投資結果の詳細

2024収益日次チャート 10月から怒涛の駆け上がり

・CFDのうちVIX:-409万円
・CFDのうちVIX以外:+1,338万円
・バイナリーオプション:+2,527万円
・FX:-126万円
・仮想通貨・その他:+23万円
 合計:+3,353万円

やはりというか、利益構成はCFDとバイナリーが中心になりました。
VIXは8月に700万円負けましたが、年間で見るとかなり取り返せていることが分かります。

一方でFXはスイング・デイトレ・スキャルピングなど全て足したらこの結果になりました。
ちなみに、FXの負けのほとんどがスイング・デイトレです。FXのこの分野は10年くらい負け続けてますが、結局負け続ける養分のままでした。

FXのデイトレ・スイングでは、アノマリーや新手法検証など、色々やってみましたが、どれもモノになりそうもありませんでした。
やはりFXは成功者にならった正攻法で行くべきだというのがベースになりそうです。いろいろ探っていきたいと思います。
課題は多いですが、頑張るしかないです。

2025年の投資戦略

ということで、ようやく本題です。
2024年で行ってきたものを継続して日銭を稼ぐのももちろんやるとして、トレードという労働収入から、権利収入に寄せていくのが大枠の方針です。

大きくは3つ。

①短期トレード
 FX・CFD・BOの三本柱
 →昨年通り、ただ深夜残業は減らしていきたい……
②中長期トレード
 個別株、NAS100、仮想通貨の数か月ホールド
 →一定の金融資産を運用することで与信に寄与
③不動産投資
 1棟AP、戸建て、区分マンション
 →キャッシュ購入か、新銀行の開拓

スキームの大枠は、①②は権利収入のために「与信の向上」することで、
そのために金融資産を増やしていくことです。
こうして増やした金融資産を、不動産投資にキャッシュ投入して返済比率を下げる、地銀に預金し融資を引きやすくする、みたいな感じで進めたいと思います。

もしサラリーマンやめたとしたら、与信の行き所は事業になるため、2025年は事業のベースを作り上げることを戦略としておきたいです。
そして、その事業は、ほとんど手を下すことなく(判断のみで)自動的に収益を作り上げる構造にしたいため、おのずと不動産といったように選択肢になってきます。
税引き前CF(グロス)が100万円/月が大家FIREが可能な水準なので、とりあえずこれを目標とします。
*なお現在は税引き前CFが48万円/月で、手取り(ネット)25万円/月。

もう一つ段階を上げると、そももそ得たお金で何がしたいかって話も出てきます。数年前から構想していた「法人成り」、「マイクロM&A→MBO」、「住みやすい町に引っ越し」みたいな……

うーん、微妙ですね。

もう一度何かで当てたい、そんな想いはあるので1年かけて探そうと思います。
そんなきんくま2.0を探すのも2025年になりそうです。

おわりに

というワケで2025年のトレードがスタートします。
トランプ就任からの大相場が予想されますが、なんとか乗り越えていきたいと思います。
今年は3が日でいきなりコケましたが、週100万円の目標は今のところできています!
そういうわけで、今年も投資٩( 'ω' )و ガンバルぞい

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

本記事が皆様により有益な情報となれば幸いです。
よろしければ、twitterもフォローいただけますと幸いです。
ついでに「いいね!」してくれると泣いて喜びます。


#2024総括
#2025抱負
#収支報告
#バイナリーオプション
#バイナリー
#FX
#BO
#GMOクリック証券
#note書き初め
#振り返りnote





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集