【九州シリーズ第二弾】宮崎セミナー ~地域で生きる選択肢を~
■開催の経緯と目的
2003年の支援費制度の施行以降、全国的に障害者施策(法律・制度改正)により重度の障害がある方も、施設や病院ではなく、介護保障を受けながら、地域で自立した生活が送れるようになり、都市部では多くの重度障害者が地域生活を選択できるようになってきた。しかしながら、開催地である宮崎県では、重度の障害を地域で見かける事が少なく、まだまだ病院や施設、親元で生活している方が多い状況である。
2019年に支援学校交流事業という企画を年4回通して行った。子どもは日々成長し、様々な経験を経て、それぞれの世界を広げる多くの可能性を持っている。しかし、生まれたときから障害があると、主に家族や学校(特別支援学校)との関わりが多く、学校卒業後、就労支援や病院、施設等で過ごすことで社会とつながる機会が少ない。そこで、学校卒業後の選択肢として地域で暮らす選択肢があることを学生時代から知ってもらうために企画した。
そして2021年、支援学校交流事業に参加してくれた2名が地域生活を目指している。
今回のセミナーでは、地域移行、地域生活についてスポットを当て、YAH!DOみやざきの支援学校生に向けて行った取組み報告、北海道での地域移行の取組み、親御さんの思い、地域移行の際の課題等についてのパネルディスカッションを行い、多くの方に重度の障害があっても地域で生活している方の存在を知っていただき、社会とのつながりを育んでいく事を目的とし実施する。
■日時・場所
日時 2022年4月23日(土)13:00-16:00
場所 Web会議システム「Zoom」
参加対象
一般、当事者(障害種別問わず)、福祉関係者(施設、病院、学校等)、行政関係者、メディア等
参加費 無料
■タイムスケジュール
総合司会:山之内俊夫(YAH!DO みやざき副理事長)
13:00-13:05 開会
13:05-13:20 YAH!DO取組み報告
森愛実・新坂真子 (YAH!DO みやざき )
13:20-13:50 講演 ~北海道での地域移行の取組み・医療側から見た提案~
土畠智幸(北海道小児等在宅医療連携拠点事業 Yell)
吉成亜実(みらいつくり研究所ライター)
13:50-14:05 休憩
14:05-14:30 親御さんの思い
今井心子・愛甲晃子(当事者の親)
14:30-14:40 休憩
14:40-15:30 パネルディスカッション
15:30-15:40 休憩
15:40-15:55 まとめ・質疑
15:55-16:00 閉会
講 演
2003 年北海道大学医学部卒業、手稲渓仁会病院小児科 2013 年 医療法人稲生会開設。人工呼吸器を必要とする医療的ケア児者の訪問診療の他、訪問看護、居宅介護、短期入所、相談支援事業を運営する。2018 年より文部科学省の「障害者の生涯学習の場づくり実践研究事業」としてみらいつくり大学校の活動を始める。2018 年 映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』医療監修。
土畠 智幸(どばた ともゆき)
パネルディスカッション
~支援学校卒業から地域生活をするために~
【進 行】
森 愛実(YAH ︕ DO みやざき)
【登壇者】
小山田智之(清武せいりゅう支援学校︓進路指導教員)
土畠 智幸(北海道小児等在宅医療連携拠点事業 Yell)
新坂 真子(YAH ︕ DO みやざき)
押切 真人(NPO 法人自立支援センターおおいた)
■宮崎セミナーチラシ
当日の zoom ウェビナーはこちらからアクセスできます
ID︓853 2188 1419
パスコード︓764405
■お申し込み・お問い合わせ
参加申し込みはこちら
申し込みをされていなくても当日は上記URL (Zoom)よりご参加いただけますが、できるだけ参加申し込みをお願いします。なお、申し込みは右記の電話・FAX・メールでも受け付けております。お名前・電話番号・メールアドレスを書いてお申し込みください。
NPO 法人障害者自立応援センター YAH!DO みやざき
〒880-0842 宮崎県宮崎市青葉町 52-1
【TEL】0985-31-4800【FAX】0985-75-0150
【EMail】yahdo☆r9.dion.ne.jp(☆を@に変更してください)
(担当:森・新坂)
共催:筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト
NPO 法人障害者自立応援センター YAH!DO みやざき
NPO 法人自立支援センターおおいた