
クリスチャンディオール展で涙が込み上げた。
今回は珍しく、早い更新v( ̄Д ̄)v イエイ
こんにちわ(^○^)
先週、そろそろかなって思って、現代美術館のクリスチャンディオール展に行ってきました。
この展覧会、昨年12月から開催していたのですが、
会場が現代美術館だったので、近いし、空いたころ・・・。
甘かった!!!(;^_^A
先々週の金曜日(14日)に、ネットで予約しよって呑気に検索したら、
最終日まで売りきれ(;・∀・)!!!。
5月末まで開催だよね。とりあえず始まる時間に当日券くらいあるかな。なんて思って呑気に10時に母と待ち合わせして・・・。
???。扉しまってる?
係員にプレートをこっちに向けられて、
『本日の当日券は完売しました』
え~!!!。まだ10時なってないよですよねっていったら本日は9時半に完売しましたと・・・・。
今、美術館の中にいる見えるところにいる人が6時の会ですと言われて?
マジ?!?っすか?。
当日券あるんですね?何枚くらいあるの?って聞いたら教えられないと・・・。
中を覗いてみた感じ数百人分ありそう。
ということで、日をあらあめることに・・・。
そもそも、冬はまだ寒いし、春は春休みとかあるし、土日は混むかな?とかゆる~い感覚で、まさか、ここ清澄白河がそんなことになてるなんて思っても見なかった。平日は空いてるし~。休日は、少し若者増えたかな?くらいな感覚(;^_^A。だった私。昨年秋の段階で、行きたいなっと思っていたのに、馬鹿馬鹿ばか~(# ゚Д゚)!!!
とりあえず、その日、近くのカフェでネットのキャンセル待ちなんてのもやってみたけど、まずもって、おばさんはスマホの操作が遅いのだ(;^_^A。
キャンセル出たと思っても、手続き押している間に終了(´;ω;`)ウゥゥ。
ですね( ;∀;)そうなりますよん。だいたい目も老眼で見えないしさ!!。
次の日、午前中
私早起きめちゃ弱いんですけど、次の日久しぶりに早起き(〃艸〃)ムフッ
6時だいに、犬の散歩まで終了。
早すぎても、並ぶ時間長いだけかも!!なんて思って(ここでも甘い呑気な人)8時15分くらいに、自転車で会場へ。
とりあえず自転車停めて、様子見よとか思っていくと、すでに300人くらい並んでいて、そのまま焦って並びました。
いつも抜けているというか、甘い考えの私。
その日は激夏日。帽子も傘も持たず、水分もなし。
しかも一人。
1時間半は、この炎天下だよな!!。でも、でも・・・。頭の中不安だらけ。
思い切って、前に並んでいる人に声をかけてみた。
すみません、水分だけでも欲しいのでお水買いに行きたいので、
ここの位置確保お願いしたいと・・・。
優しそうな同年代で、いいですよ!って言ってくれて、
とりあえず自販機にお水を買いに行った。
このまま、まさかの熱中症とかね(;^ω^)
その後それをきっかけに、その方とずっとお喋りさせてもらって、
色々お話聞けて、むしろ楽しい待ち時間でした。
炎天下でまぶしい状態ではあったんですけど・・・。
それにしても並んでいる人達が、若い。
しかもおしゃれしてきてる。
そっか、そりゃそうだ。ファッション系だもんね。
私の年齢が最高年齢の層な気がした。
そのお喋りさせてもらった人も同じように思ったらしく、しかも私と同じように江東区民のご近所さん((´∀`))ケラケラ
しかも、私も服飾卒だけど、その方も服飾卒でした。
その時に、どちら卒?って聞かれたので
田中千代ですっていったら、
その方は文化で、ちょっと盛り上がっちゃった。
と10時半過ぎにチケットゲット!!1時半の会だった。
とりあえずいったん帰宅!!。
そして再び会場へ。
もう何回ここに来てるんだ!!って思いながら・・・。
先ほどの人にまた会えたヾ(≧▽≦)ノ」。
今思うと、名刺渡せばよかったな。
なんか、知合いたい人だったのに。
渡す勇気がなかった(-"-)。
こういう時に、自分の行動力にがっかりする(´;ω;`)ウゥゥ

さて、入場。
母の分のチケットも買えた。
後期高齢者の母を連れて・・・。
最初の部屋から、急にテンションが⤴⤴⤴。
急に、涙がじゅわーっとこみあげえきた。
急に大学生時代に戻った感覚。
この世界を、どれだけ夢見たことか・・。
この眩しい世界に憧れて、ん憧れて
キラキラ輝く、デザイナーの世界に少しでも近づきたかったけど、
私は卒業とともに、この世界から出てしまったんです。
そもそも、当時、縫うが上手ではなく、しかも気が強くなかったので
教授に向いていないと言われたけど・・・。
アパレルではなく、OLになってしまったのだ~。
当時バブル真っ只中!!。
丸の内OLにつられて、金融系の企業に勤めてしまったのだ~。
あれから30年、何故か、知らないうちに、また服飾に関係ある事をしているけど・・・。
子供のころから、絵を描いたり、字を書いたりがわりと得意で、なんとなく洋裁も絵かな?なんて勘違いして行った学校だったので、卒業するまでがすっごい大変で・・。
でも、デザイン画を描くのは好きだったな~。

うぉ~(*''▽'')すごすぎて、見るところが多すぎて、全く進めない。((´∀`))ケラケラ。っと母がゆっくり見てていいよって言いにきて・・。
遠慮なくじっくり観る。
ふと展示してある資料を見ると、
なんと、なんと、突然『田中千代』。
このディオールの日本コレクションは千代さんが関わっていたのだ~♪。

余計に感覚が大学生に戻る~。
私の母校の入試には感覚テストと田中千代さんの面接があったのですが、
そのテストは、画用紙に黒とグレーの紙とマジック、のり、ハサミが置いてあって自由に描けだったんですけど、
私のテストの絵をみて、あなたのこの絵は、どんなことを思って描いたの?って聞かれたのを思い出した。
海の中と海の外の太陽の光ををイメージした感じにしたのだけど、
受かったんだから、まあアリだったのかな((´∀`))ケラケラ
その後、在学中は、毎週一日だけ、千代先生の授業があって、芦屋から車でいらしていたのですが、不思議なことに、数年前に神戸に転勤していた時に
迷ってうろうろしていたところが、元、千代先生の自宅付近だったこともわかり、なんか今回も縁を感じちゃいました。
まあ、まったく関係ないかもだけど(;^_^A
でも、縁があるとしたら超幸せです。
たくさんいる在校生のなかで、私なんて、点にもならないかもだけど・・。
でも、先生が2年間で教えてくださったたった一つのこと
『シュパンヌンク』は私は理解できたと思っています。
この一言の感覚で、デザインは生まれてるんです。
と田中千代卒しかわからない言葉です(* ´艸`)クスクス

衣装はもちろん、飾り付けがそりゃ~素敵で、世界観が半端ない。
有名デザイナーや、画家などみんな関係していて、過ごすぎ。
さすが、パリ、ロンドン、ニューヨークで開催した展覧会。
並んだかいありました。

全て白の布で、印付きでした。半端ない襞など、見ていて飽きない。
私は短大しか出ていないので、大したことは知らないのだけど、ほとんどの人が短大のあと専門学校の専攻科?だったかなに行ったんです。
私は社会人になっちゃった。(;^_^A
今となれば、もったいない事したな~。
そしてその後、裂き織り?ではみたいな部屋が。
これはどうもスカーフで織ったみたいですが、まさに今の私が手を付けている分野。
めちゃくちゃ美し~。グラデーションがすごすぎる( *´艸`)

そして色別に面白すぎヾ(≧▽≦)ノ

他も色々あり、最後はバックでした。

同じ形のバックだけど、全然違う顔。
本当に充実した展覧会で、行けて良かった。
夕方になっていた。全体力使い果たした感じ。
母も、そうとう疲労した感じ。顔がつかれてる。
スイーツと思いながら、アルコールにした。
二人でカフェでビールにおつまみに・・・。
母、大丈夫かしら?と思いながらも元気に帰っていきました。
私は、少しでも、この世界に近づけたらいいな~。
こんなにワクワク、幸せな瞬間でした。
千代先生から教わった、あらゆる五感から湧き出させることの出来る、感覚的なこと『シュパンヌンク』を使って、私も色々な作品を作りたい。
なんか途中から、なんの展覧会に行ったのかわからなくなっているかんじですが、クリスチャンディオール展は、お勧めです。
本日も私のnoteを見てくださいましてどうもありがとうございました。
好き♡いつでも募集中。どうぞよろしくお願いいたします。