人間関係リセットして高校進学したい中学生の皆さんへ

久々のnoteですがいつもとはちょっと違う内容です。

15年ほど前
私が高校を選ぶ時に最重視したのは「知り合いがいない」という点でした。
理由はただ1つ、友達がいなかったからです。
「ぼっちだった私」のことを知る人がいない環境に行きたかったのです。

といっても、
ぼっちだと周りの生徒がどの高校を狙っているかという情報をなかなか知ることができません。

私の通っていた中学校には、歴代の卒業生の進学先が載っている冊子がありました。名前が載っているわけでなく年度ごとに〇〇高校に何人みたいに書いてあります。
私の地元の市には公立の高校が複数あり、単純に学力だけで選ぶならA高校かB高校のどちらかだなという感じでした。
しかし歴代の卒業生では毎年A高校に進学した人の方が圧倒的に多くて、B高校は数名ということがわかりました。同じ市内ではあってもA高校の方がどちらかと言えば近いのと、あとはA高校は制服が可愛いという話をぼっちの私ですら知っていたので、その辺が理由なのだろうと思います。

そして私はB高校に無事に合格出来ました。
受験当日も知り合いをほとんど見かけなかったですし、実際に入学してみると全部で7クラスある中で私と同じ中学から進学した人間は4人ほどでした。クラスも全員バラバラでした。

ここまではよかったです。
本当によかったです。

しかし…
私と同じ中学の人間は学年で4人ほどですが
高校の徒歩圏内にある別の2つの中学の人間が半分以上を占めていました。その証拠に徒歩や自転車で通学している生徒がかなり多かったです。
だからその人たちは高校入学の時点で既に知り合いなのです。

これは思わぬ誤算でした。
私は最初こそ自分と同じように少数派の電車通学組の女子や、徒歩圏内の中学出身だけど中学時代の友達とはクラスが分かれてしまった女子に何とか声を掛けましたが、結局友達にはなれませんでした。

自分と同じ中学の人間さえいなければやり直せると思っていましたが甘かったです。
他の特定の中学の人間が多いかもという点までは全く思い浮かびませんでした。

でもここまで頭回らないですよね😱

あともう1つ
何で私は市内にこだわってしまったのだろうと…。私の住んでいる地域からB高校に行くには乗り換えが必要でした。(といっても乗り換えてからは1駅ですが)
乗り換えありで同じくらいの所要時間の場所なら隣の市でもよかったのにと。

だから今現在ぼっちだったり人間関係が嫌だったりで知り合いのいない高校に行きたいと思っている中学生には、私のような失敗をしないでほしいのです。 

今通っている中学校の卒業生の進学先のデータが見れるならまずはそれを見てみてほしいです。
無理なく通える距離で偏差値も問題なさそうな高校で、尚且つ同じ中学の卒業生の少ない高校。
でももしかしたらその高校は私の通っていた高校みたいに、ある中学の卒業生が大勢いるかもしれません。ではこれはどうやって調べたらよいか?これが問題ですよね。
高校見学に行けたら行って、駐輪場がどのくらいあるかをチェックしましょう。「電車通学の人が多いですか?」とか「徒歩通学の人が多いですか?」などと質問できそうならしてみてもよいと思います!
あとはその高校の近隣に公立の中学校があるかどうか調べてみるのもいいですね。

※これは偏差値の特別高くない高校、普通科の高校の場合です。
偏差値が高めの高校だったり普通科以外であれば「家から近い」というだけで選ぶ人もそんなにいないと思うので近場の中学出身者だらけにはならないのでは?と。

グダグダと長い文章になってしまいましたが参考になれば幸いですm(_ _)m

今の中学3年生はちょうど入学当初からコロナ禍に入っていたと思うのでオンライン授業になったり行事がなくなったりでそういう意味でも友達作りが難しかったかもしれないですね。だから高校こそはもっと楽しみたい!って思っている人が今まで以上にたくさんいるのかもなと思いました。

(ง°̀ロ°́)งファイトォォォォォオオ!





いいなと思ったら応援しよう!