勝手に思うこと
まずは、今回の地震で災害に遇われた皆様に、お見舞い申し上げます。
200名以上の方々が亡くなられている事、今も寒く辛い思いをされている方が沢山いらっしゃる事に、私からは少ない金額ですが募金という形で陰ながら応援しております。
ここから、私の独断と偏見で書いています。
表現として、不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、率直な気持ちを書かせてください。
地方公務員の災害派遣がもうすぐ始まる。
東北大震災が3月11日。
その年の4月1日に入職しました。
民間企業から入職して直ぐ、東北の被災地への災害派遣が始まり、課長や係長、医療従事者の皆さんが、被災地にお手伝いに行くのを見送りました。
民間から転職してきた私にとって、公務員であるという使命感で当然のように被災地に行けることに感心していました。
と同時に、私にはできないと強く思ってしまいました。
正直言うと、私は被災したとしても避難所という環境に1時間もいられないと自分でわかっています。
私は専門入職のため当時は嘱託職員(今は会計年度職員)で、被災地支援に行った保健師さん達と同じポジションです。
職種的にも派遣されることはないんだけど、私は行きたくないと思ってしまった。
災害派遣が終わり、帰ってきた職員さん達が誇らしげに見えたし、報告会の内容を見聞きするたびに感嘆したものでした。
熊本の地震、大水害の時は災害派遣なかった気がする。
行ったけど、少なかった気がする。
ただ熊本の地震と水害の時は、仲良しの友達が2回被災してしまい、地震の直後にプロポーズして結婚、水害の時に下の子が産まれたばかりだった。
建てたばかりの新築の家が海水に浸かり、産後間も無い奥さんと乳幼児、3歳の息子連れて避難。
実家、家族経営している水産加工会社が、全部水に浸かってしまい、生命はあったけど本当に大変だったと思う。
それでも私ができる事は、商品を買う、新築建て直し祝いを送るくらいだった。
台風などの水害はある程度、【来るな】がわかるんで、避難も警戒もできる方だと思う。
地震と火山噴火は予想つかない気がする。
当然、これから石川県への派遣が始まる。
物凄く不謹慎だと自分でも思うんだけど、「行かないで」って思ってしまうんです。
市の職員は、災害時の避難所運営のノウハウを持っている人もいます。
台風のときとか、毎回だもん。
コロナ感染者のホテル療養のスタッフとして交替でいったり、ズブの素人では無いです。
行政サービスは、経験が物を言うのもわかっています。
石川県の地方公務員さんのお役に立てる人たちばかりです。
じゃあ、災害時のエキスパート自衛隊は良いのか?
私の近くにいる人、全員行ってほしくないと思ってしまいます。
もちろん石川県になんの恨みもなく、むしろ旅行で行きたいなとか言っていました。
被害にあわれた皆さん、支援に行く皆さん、なんとか無事で、元気でいてほしいと心から思っています。
余震が150回以上、まだドン!と来るんじゃないかと思ってしまうのです。
うまく言えない。
だけど、みんなが心配。
余震が怖い。
支援って、人の絆を感じられる事なんだろうけど、待つ身は心配すぎる
300年に一度くらいの規模の地震。
被災地が悪いとかではなく、実際に起きた事として、通常じゃない忌みの空気、負の空気のなかに引っ張りこまれないか、心配なのです。
避難所に行って生活しなければいけなくなったら、私は迷う事なく死を選びます。
これは家族も『そうだろうね…』と納得しています。
なぜそんなに極端なのかと思われると思いますが、そもそも【プライバシーがない不衛生な環境】で、私はまともな精神を保てる自信もないし、その状態を堪らえたり我慢ができないので、他人の迷惑になるからです。
実際に私みたいな精神状態の人がいっぱいいる場所で、災害派遣に送られた職員さんが働く事を想像してしまうのです。
災害派遣ってそういう事だと思うんです。
書いてて、勝手に気分が悪くなっちゃってきちゃう…。
こんな利己的な人間が、公務員で申し訳ないと思うし、誰かがいかなきゃどうにもならないことなんだけど。
地方自治体や国の対応を責める事は簡単です。
でも、そうじゃないと思う。
できることしかできない。
他人を助けるために、自分が壊れたりしたらダメだと思う。
他人のために行動起こせる事は、素晴らしいんだけど。
私はずっとここ数日、葛藤しています。
全国から集められた自衛官やレスキューの皆さんの家族もそうじゃないかなぁ。
どうか無事に帰ってきて欲しい。
被災された皆さんや、被災地を貶める気持ちは一切ありません。
どうか皆さん、ご無事で。
何もできませんが、心よりお祈りしています。
追記
金沢市にホテルとって、片道60km運転して被災地支援にいってるそうです。
もちろん、着いてから朝から晩まで働く6泊7日です。
出張費云々言われますが、働いているので当然ではないでしょうか。
公務員の給与さがって、激務なので、なり手がいない市町村が出てきています。
公共サービスや公共の福祉を、なるべく安く使おうとすることに反対します。
追記2
決まった...。
1/29〜派遣だって。
皆、どうか無事に帰ってきてね。