![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115629566/rectangle_large_type_2_eb12082741f6e67d5138293bd0b51a2b.png?width=1200)
違和感しかないけど、盛り上がってんねw
ランジェリー・ブルース
すごくつまんなかったです...。
なんなの、この宗教じみた感じ...。
知らない層に擬似体験させることに、嫌悪感を覚えました。
これ読んで、『Aubade買おう!!』って方がどのくらいいるんでしょうかね。
Twitterで、この漫画に掲載された商品のSALE情報を載せようとしてる方がいて、「おいおい、こんだけ試着の重要性語ってんのに、SALEだからってネット通販すすめんの?」と驚愕しました。
結局、そんな層にしか届いてないよね、この漫画。
ゆいちゃんが持ってるシリーズも描かれてたね。
私たちは、ブランドのためにも正規店で買いたい。
我々ランジェリー好きさんは、買うことでブランドとお店を支えて、これからもずっと共存していき続けたいのよ。
無くなると困るの。
一過性のモノじゃないから。
泣きながら『私はもっと大事にされて良い!!』じゃないんだわwww
知らん知らん、一緒にするなと思ってしまう。
私は自己肯定感を上げるっていう昨今の流行りも嫌いです。
自己肯定感は上がりませんし、そういうスキームを売ってる人たちのカモにされてるだけです。
そもそもジャストフィットが気持ちいいのは当然。
靴を探す時に試着して、泣きながら『私は私でいいんだ…』とか言います?
大袈裟すぎるのよ。
手に入れたら武器にも御守りにもなるアイテムがランジェリーではあるけど、そんな大仰な話じゃないわ。
ブラジャーがぴったりsizeじゃないので、ぴったりsizeが見つかるとうれしいし、心地いいって話でしょ。
靴も一緒。
健康のためにも重要なのと一緒。
フィッターさんに出会えるかが重要なのも同じ。
そして、いっぱい買って、いっぱい身につけないと、結果が分からないのも同じ。
どうして、最短距離を探すんだろう...。
手間と労力、お金と時間。それって疑似体験したところで獲られないよ。
本当に獲得するモノだと思う!!
『泣きながら読んだ』とか大袈裟。
『ベタベタ甘やかしてくれないと嫌なんだもん』って突然言われてる気がする。
他人をコントロールすることはできませんし、その逆も然り。
いちいち他人の顔色伺って、勝手にオドオドして、勝手に泣く。
そんな主人公に共感が一切できない。
まじで厄介。勘弁してくれ。
これが『ランジェリー好きの代表』みたいに認知されたら、少なくとも私は困るのよー。
私は違うから!!!!!
なーんか気色の悪いモノが流行るなぁ。
これがドラマ化と化されたら、最悪。
『高い!』『誰がこんなの』って、買いもしない、知りもしない人たちに荒らされる。
自己肯定感とかもう飽き飽き。
どこまで行っても自分の問題は、自分についてくるんだからね。
諦めたり、機嫌とったり、自分でコントロールするしかないよ。
だめな日もあるから。
不幸の押し売りがみんな好きねぇ。
全然共感できないわ...。
ゆいちゃんが、実際のランジェリー好きさんの本当の姿を描いてくれるのを首を長くして待ってるわー♡