![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78430072/rectangle_large_type_2_9850fc46aecc683c60705df17bd02b85.png?width=1200)
最近の美容事情
43歳、化粧品にもお金がかかる年頃である。
生きていくだけでお金がかかるが、気持ち良く笑顔でいたい。
いたしかたがないのだが、アレルギー体質の私は非常に皮膚が薄い。
表皮が薄々なのだ。
外的刺激が直撃なのだ。
肌質的にスキンケアが重要。
だって日頃の生活が、顔に出るから。
スキンケアのプチプラというものを、全く信用していない。
可もなく不可もなし、なんか乾燥するか、毛穴が詰まるので、好調だった時がない。
成分を見ればわかるが、特許切れの型落ちの成分が主体だし、いかにも安っぽいパッケージも嫌。
メイクアイテムは、買うけどね。
なるべくシンプルなケアで、目的にあったものを、その時の肌の調子に合わせて買っている。
春から夏は、花粉、黄砂、寒暖差、最大の敵である紫外線がヤバい。
肌が薄いので、毛細血管がスッケスケである。
顔がピリピリする時期は、マスクが辛い。
皮膚の薄い族、表皮薄い族よ!!
我々に必要なのは、オイル美容じゃないんだ!!
保湿液だっ!!
IPSAのMEとか、ALBIONのフローラドリップとかそっち系がおすすめ。
アレルギー肌は、油分も水分も、自力ではとても補いきれないからね...。
私は絶対エイジングケアしたいので、フーチャーソリューション。
化粧水+乳液だと思うと安い♡
血流改善のためのアルティミューン。
夏場もクリーム派。
マスク内の湿気、エアコンで乾燥するから、保湿はしといて損なし!!
現状はこの3つだけでケア終了。
それぞれが、それそこの値段するのだけど、今はレフィルもあるし、肌のモッチリする感じが病みつきになるのだ。
あと、肌のバリア機能が落ちてる時に、新しいブランドのスキンケアに手を出すとろくな事が無い。
痒い、腫れる、皮が剥ける、これでもかとダメージが深刻に出てきて、皮膚科に通い、ワセリン生活に逆戻りだ。
基本はやはり資生堂の生まれの資生堂育ちの女なのだ。(母が資生堂の美容部員)
スキンケアを簡素にしつつ怠らず、ヘアケアして、次はメイクなんだけど、これが非常に難しい。
顔が決まらないのだ、40代。
(ここは凹まんで良し)なところに影が出る。
基本的にアイライナーは引かないし、濃いめのメイクはしない。
ファンデーションは極薄だけど、日焼け止めはガッツリ、下地もガッツリである。
セミマットのファンデーションに併せても、ツヤとか光は欲しいので、今はこの組み合わせ。
私の中でベースメイクまでは、スキンケアなのだ。
あとは、パーツメイクをチョロとして終わり!!
まつげパーマにして、まつ育しているので、マスカラもほとんど塗らない。
眉毛が決まれば、デイリーメイクはほぼ完成w
この年になると、何が必要か?
それは清潔感、幸福感である。
肌がツヤっとふっくらして、髪もツヤとボリュームがある事。
生き物として枯れてくるので、もうこればっかりはどうしようもない。
こまめな手入れ以外に救われる道はない。
太ってる痩せてるよりも、小綺麗な顔の印象は大事だ。
ただ、同じ顔に飽きてくる。
マスクしてるのもあるけど、リップマニアの私は口紅を塗らない生活が寂しい。
顔がしょんぼり見える。
撮影の時にプロのメイクさんに、しっかりプロ仕様のメイクしてもらい、技術の結晶の激細アイライン引いてもらったんだけど、まあ顔の印象がグッと変わるよねw
ただ自分では出来ないwww
来月はお友達のエステティシャン、綾香ちゃんのパーソナルメイク講座に行きます。
やっぱり綾香ちゃんも肌感を大事にしていて、しっかりエビデンスを持ったケアと、理論的なメイクをやっています。
40代の薄作りの疲れてみえないメイクを教えてくれるらしいので楽しみ。
パーソナルメイクのビフォーアフターで今度書こうかなw