ついている ついていない問題について
よく、ついていると思うことでつきが回るとか、つきが悪いと思うとつきがこないなどということを聞くと思います。
普段の思いがその後の人生に影響を及ぼすということになりますが、体感されたことはあるでしょうか?
私自身、普段の思いを変えたことで人生が激変した経験があります。
わかりやすく言うとどういうことでしょうか?
共通した概念であること
毎回いいお説法をしていただける動画で好んで拝見しているのが三木大雲和尚の動画です。
こちらでも説かれておりますが、常に思う心持ちでまったく人生が変わるというものになります。
これはなにも仏教や宗教など特定の思想で説いているものではなく、世の中の真理であると思います。
思いは、言葉になり、行動になり、習慣になりそれが人格を形成する。ということです。
このプロセスで良くないことを考えれば当然良くない結果を生みます。
お仕事や経営についても一緒です。
よくない思考過程や思いを発見したら、逐一良い方向へ軌道修正してみましょう。
言葉遣いが変化して、驚くほど結果が変わってきます。
ご支援先企業でもここは非常に気をつけております。
言葉が変われば、つきが変わり、結果が変わることは事実です。
ついている ついていない 問題とは という お話でした。