凪と嵐を使い分けると物事に集中できる
皆さんは、1日のうちでどの時間帯が好きでしょうか?
様々な時間帯があるかと思います。
私自身は、お昼前と14時半ころが好きです。
この時間帯は、次に来る割と忙しい、世の中が動く時間の前のある種静けさがあるように感じます。
いわゆる 凪 の時間ではないでしょうか。
なぜ凪を好むのか
凪のあとはご多分にもれず、忙しい時間帯がやってきます。
その前のほんの数分の静けさというのが、心が落ち着くわけです。
忙しいこともわるいことではないですが、嵐の前の静けさが静かだけれどもちょっとした緊張感があって、引き締まる感じがします。
この緩急があることで、人間はバランスを取れているのではないでしょうか。
ずーっと凪でも飽きますし、ずーっと嵐でもつらくなってきますね。
お仕事でも同じかなと思います。
ずーっと忙しいと追い詰められますが、どこかそんな中にもちょっとした、凪を感じることで、緩急がつけられると思います。
日常のちょっとした凪を感じてみませんか? 切り替えで物事に集中しやすくなります。というお話でした。