![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104348886/rectangle_large_type_2_3c6a63895ecf8b5b31f0ebbd817eaaa3.jpg?width=1200)
GWのランニングメニュー企画を皇居ランしながら考えた 2023/4/30
さて、いよいよ今年もGWがやってきましたね。
昨日の東京は良いお天気でしたね。私は陸上競技場にて持久力をつけるために閾値走、いわゆるLT走を行なってきました。4:15/kmペースで20分を2本。けっこう暑くて、きつかったです。汗の量が久々に気持ちいいくらい多かった。ポカリ一本が、あっという間に無くなりました。
ということで、今日ですが雨予報でしたので、走る予定ではなかったのですが、競馬の予想も終わり、ふと外を見ると雨が上がっていたので、皇居までフラッと行き、軽く2周走ってきました。軽いジョグのはずが、意外と蒸し暑くて、汗ビショになってしまいました。
5/1以降のGW天気予報を見ると、最終日5/7以外は晴れ☀️。毎日ランニングはできそうなので、柔軟にスケジュールが組めそうです。
昨日、タカヤマラソンのGW9日間のおすすめメニューの動画を観たので、それを参考にしながら、自分のメニューを企画してみました。皇居ランしながら。
4/29 4:15 20分間閾値走 2本
4/30 皇居ラン 一周目4:30/km、二周目5:00/km
5/1 休み
5/2 朝ジョギング 5:00/km90分
5/3 朝4:15 20分間閾値走 2本
5/4 朝インターバル走 4:00/km 1000m 8本
5/5 休み
5/6 朝ジョギング 5:00/km90分
5/7 朝4:15 20分間閾値走 2本
私の場合、今年唯一参加予定の10月末マラソン大会が目標になり、3時間15分を目標タイムにしますので、上記のようなメニューにしてみました。まずは4:15/kmを20分間、楽に走れるようになりたいな、と思います。
タカヤマラソンさんの動画、とても参考になりますので、オススメです!
皆さまもGW、充実した日をお過ごしくださいませ!
でわまた!Have a nice run!
スマホが入るおすすめランニングポーチ
スマホやゼリーが入るランニングパンツ
マラソン長距離練習におすすめのリュック・ポーチです
30km走、20km走、街中ジョギング、トレイルランニングのお供に欠かせません。
おすすめランニンググッズのご紹介でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![viva la vida](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13636039/profile_47bdb91ac36e7dbdd56402dc92d6bc34.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)