就労移行支援21日目
昨夜からSSRIを服用してる。名前分からないけど、気持ちを落ち着かせる薬みたいなのも飲んでる。複雑性PTSDは発汗の症状もあるので、多汗症の薬も飲む。これは効き目が弱いから回数を増やしてもらった。あと、睡眠薬も飲んだ。21:30から7:00まで寝た。めっちゃぐっすり寝れた。
あと、障害者手帳と自立支援医療の申請に向かった。
そして、今日もまた、就労移行支援へと通う。
子育て家庭の貧困に関する本を読んだ。自分と同じ境遇で生きている子達が多い事を学んだ。恐らく、認知されている件数以上に、困窮している親子がいるんだろうな。
私は、そんな環境の中でも何とか生き残った身なので、虐待や貧困に関する記事を数多く投稿していきたいと思った。
今日、就労移行支援の職員さんに、「福祉関係の勉強してみるといいかもね」と言われた。
確かに、そういう本ばっかり読んでいると、福祉に携わる職員が少ない事は分かるし、だからこそ1人あたりの業務数が多くて負担になるのも大変だから、しっかりと観察・調査されない家庭が出てくるんだろうな。そうして、救済できたはずの親が虐待事件を起こし、子供を死なせたりするんだ。
私は当事者として、色々分かる節もあるのかもな。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?