![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53586415/rectangle_large_type_2_7757f3ed77f27a0b4d94ea3957ccab92.jpg?width=1200)
懐かしい音楽を聴いていた。
100を優に超えるCD達を、どうしても断捨離することができない。
これを買った時は、・・・ああそうだ、そうそう…などと昔を思い出しながら聞いている音。
死にかけたことがある。
椎間板の具合をみるのに、検査薬を入れてみたら
検査薬にアレルギー反応が出たのだ。
「大丈夫です。検査薬を薄めればいいんですから。」
と言っているドクターの横で、私はエクソシストのリンダ・ブレアみたいに痙攣していて、激しくベッドごと揺れていた。
看護婦さん達が3人がかりで押さえつけようとしたけれど、
全部跳ね飛ばすほどに痙攣は激しかった。
検査薬を薄めるための点滴は、手足をベルトでベッドに固定されて入れられたけれど、
当然の如く薬剤は漏れて手はパンパンになった。
痙攣が一向に収まらぬ私を見て、院長まで出て来た。
意識も飛んで、血圧も考えられない数字を叩きだし
「この薄める薬は相当強いので、3回が限度ですが、まあ、1度で大丈夫ですから」と担当ドクターは言っていたのに、容体はちっとも良くならなかった。
3回目の点滴時、母は「もし何かあっても・・・」という承諾書にサインをさせられた。
私は全身痙攣を繰り返し、白目をむいていたのだけれど
耳元でドクターが
「・・・やばいな」
と言ったのを、はっきり聞いた。
若手のもう一人のドクターが
「・・・ですね。」
と言ったのも、はっきり聞いた。
そうか。もう、私は駄目なのかもしれない。
そうか・・・と思ったけれど、最後の最後の段階で幸いにも薬は効いて
私は生還した。
「意識が飛んでいたから、何も覚えてないだろうけれど、昨夜はちょっと大変でしたね。」と、担当のドクターが言った時、ぐったりしながらも、え?覚えてますよと私は思った。
貴方が「やばいな」って言ったことも、若いドクターが「ですね」と相槌をうったことも、
ちゃんと判っていたし、覚えていますよと思った。
言わなかったけど。
人間の五感の内、最後まで残るのは「聴力」だと言われる。
そのことを私は、不思議だなあと思う。
とても不思議だと思うし、怖いなあとも
切ないなあとも思うのだ。
そう言えば、父の最後の時
真夜中でも駆けつけてくれたかかりつけのドクターが
父の体のすぐ横で
「もう、何を言っても聞こえませんから」
そう言ったこと。
いい先生だ。
ありがたかった、世話になったと思いながら
今だに喉に刺さった魚の骨のように、そのことを思ってしまう。
私が、最後に聞く音は、なんだろう。
どんな言葉だろう。
誰の言葉だろう。
いや、言葉でも何でもない、単なる「音」かもしれない。
その音を想像しては、不思議な気持ちになる。
なぜだろう
それはきっと、とても美しい音のような気がするけれど
案外聞くに堪えない酷い音かもしれない。
笑える音だといいな。
のんきでほがらかなちょっと間抜けな音でもいいなあ。
CDからは懐かしい音楽が流れ続けている。
あの頃の私を一緒に連れて。
あの頃の私は、こんなこと考えもしなかったな。
そう思いながら
次の1枚を聞く。