インキュベートの法則(21日間の法則)【習慣化】
おはようございます、まさやです。
今日も朝活でnoteを執筆しています。
今日お話したい内容は、インキュベートの法則(21日間の法則)についてです。
習慣化したいことがあるけど、続けられない人は読んでみて下さい。
インキュベートの法則
この言葉、聞いたことありますか?
行動心理学の分野の用語で、新しい行動が習慣化するためには21日間かかるという意味らしいです。
なぜ、本日この記事を書こうと思ったのか。
ちょうど私のnoteの毎日執筆が、21日間経ったためです。
では、私の中でnote執筆について習慣化したのか。
習慣化したと思います。
毎日同じ時間に、同じ場所で、作業をするように決めているので、作業をしないと気持ち悪くなってしまいました。
一概に21日行えば、習慣化するとは限りません。
ですが、新たに習慣化したいことがある場合には、一つの目安としてはいかがでしょうか。
また、私はあまりにも非現実的な行動だと動けなくなってしまいますので、少しでも書ければオッケーという事にしています。
これからも、習慣化に関する情報をはじめ、時間術や仕事術に関する情報発信をしますので、よろしくお願い致します。