予防接種の大切さ
先日子どもの
初めての予防接種に行ってきました
私が小さい頃と比べて
予防接種の種類が
とても増えていてびっくり!!
病気のリスクを低減するための研究が
連綿となされてきた事を感じ
ありがたい限りです✨
子どもを授かるまで
知らなかったのですが
母親から移行した免疫は
生後数ヶ月もすると
効果が切れてしまうので
生後2ヶ月を迎えた時点から
予防接種を始める事が大切
なのだそうです
それぞれのワクチンは
接種時期や間隔が決まっているので
打ち漏らしのないように
スケジュール管理をしっかり
行いたいと思います
今回は注射を3本と
経口ワクチン1つを
接種・摂取してきました
子どもは
注射を打っていただいている最中
全身を真っ赤にしながら
ギャン泣きしていました(>_<)
痛そうな姿を見ていると
心がギュッと締め付けられますね💦
正直私の方が子ども自身よりも
力が入っていたような…(^_^;)\(笑)
遅れて筋肉痛が来ない事を祈ります(笑)
そんな
ガチガチにこわばっていた私に
小児科の先生も看護師さんも
明るく話しかけてくださり
ようやく笑顔が出るくらい
緊張がほぐれました(*^^*)
私の緊張が子どもに伝わると
また泣いてしまうかもしれなかったので
本当にありがたかったです
プロってやっぱりすごいなぁ✨
と心底思いました
そして
次回の予防接種では
私も子どもを
明るく応援できるように
頑張りたいと思います(*^^*)📣
…とここまでは
子どもの予防接種について
書いてきたんですが
実は大人の私も
受けようと思っている
予防接種があります
それは「風しん」です
実は私が小さい頃は
風しんは定期接種になっておらず
妊娠してから
風しんの抗体価を調べたところ
8倍(免疫を保有していない)
という結果に(ToT)
産科医の先生から
「妊婦さんは風しんワクチンを打てないの
かかってしまわないように
とにかく人混みを避けてね」と言われ
妊娠20週まで
こわごわ過ごしていたのを
覚えています(>_<)
無事に風しんには罹患せず
出産できて良かったのですが
今後また子どもを授かった時や
他の妊婦さんに
うつしてしまわないためにも
このタイミングで
風しんワクチンを打とうと
考えています(*^^*)
(自治体によっては助成があるよう)
もし
「風しんワクチンを打ったか分からない」
という方がいらっしゃいましたら
下記のサイトに
定期接種があった年代・無かった年代が
載っていますので
よろしければご参考ください(*^^*)