見出し画像

TOEFL、スピーキングとライティングで計52点取るまで(W:Academic Discussion taskで使える熟語集付き)


2024年8月3日に91点(R 23, L 20, S 24, W24)を獲得して以来、約1か月半対策して、9月21日に2回目を受験してきました。

試験の結果・振り返り

試験前夜、私は試験前の緊張からなのか、月~金の仕事後の覚醒状態だったのか、夜中に何度も目を覚まし、当日の朝寝不足状態であることに気づく。
(こんなの高校三年生夏甲子園を目指していた頃の県予選前夜ぶりだ)

とりあえず心身共にすっきりしようということで、朝シャワー→朝フルーツヨーグルト→緑茶を胃袋は流し込み、会場へ向かった。シンガポールでは当日F1コースの交通整備が行われており、もしかしたら一部交通渋滞に巻き込まれるかも?と心配しながら試験会場に向かった。そんなことは杞憂に終わり、試験会場についたのは予定通り8時20分ごろ、全受験者の60%くらいはすでに到着しており、シンガポール受験者の意識の高さ(早く行った方が自分がRを行っている最中に、周りのSにかき乱されるリスクを防ぐことができるので、私は通常早めに会場に向かう)を感じた。

満を持して臨んだが、結果は惜しくも/嬉しくも99点(R26L21S25W27)、本音を言えばNUSの最低要件100点を満たすために再受験したいところだが、「自分ももう32歳だ、耐久系の試験は体力的にきつい。周りの受験者も自分より若い人が殆ど、ここが引き際なんだろう」と悟った。

R(26点)

  • テーマは、「産業革命(スチームエンジン発明等)がEU諸国に与えた影響」、「サンゴ礁形成に対する理論の変遷」という内容。

  • 本番Rの内容は、練習問題(例:OG公式問題集やTPO)に比べると、「単語難易度」、「文章の複雑性」が平易なお陰で、前回受験時に比べたらある程度時間を残しつつ、内容解釈しながら問題を解くことができた。

  • 選択肢に迷った問題が2問程度あった、かつ、本来全問正解すべき単語問題(initiate the growth)の類義語を選ぶ問題(選択肢が、begin, encourage, establishと、結構迷いませんか?私はbeginとestablishで迷ったんですが、正答はencourageだった気がします)を間違えた気がする。

L(21点)

  • ミセスの歌でありますよね、「hey! 白昼夢スターライト」、完全に集中途切れた時間がありました。

  • Rを解いている間、ノイズキャンセル用のヘッドフォンをつけていたのですが、Lに移行する際に片方の音声ヘッドフォンに付け替えるのを失念しており、1セクション目の最初の5秒くらいは「あれ?音が聞こえない、あかん、こっちのヘッドフォンやー」という状態になり、小パニックに。

  • とはいいつつ5つセクションがあるうち、2つ目のセクションの話についていけず、ここでかなりの点数を落としたと想像する。

  • 正直、このあたりから「今回は100点ムズイかも」、という考えが過るが、「世界では紛争・戦争が起こる中、270米ドルする試験受けられているこの環境に感謝!一生懸命最後までやりきろう」という想いで自分を奮い立出せてSに進んだ。

S(25点)

  • 1問目は、「家族は、自分の友達になりえるか・なりえないか」という、通常であればテーマが答えやすい当たりの問題である。

  • 当たりの問題であるこそ、準備時間中(15秒)に色んなネタが思い浮かび、回答時に理路整然とした話し方ができず、一貫性に欠ける説明になってしまった点が反省点だ。

  • 2問目以降は、練習問題のレベルと遜色なく、リスニング部分も聞き取れたので、話す内容で困った点はなかった。

  • おそらく3問目の講義で、教授がヒートアイランド現象が発生する都市において、植物が適応する方法を、①熱や太陽光の吸収率を高めて茎全体を大きく成長させる、②種を重くして強風に飛ばされないようにすることでparent plantの近くで育つことができる(生殖率を高める)という風に説明していたが、②つ目のポイントを上手に説明する時間がなかった(恐らくここは減点)。

  • 今回は予想より点数が上振れたので、もしかして回によってはETS側の採点者が異なるのかなと感じた(今回は採点緩い人に当たった?)。

W(27点)

  • 今回は、「単語レベル」と「文法ミス」に対して細心の注意を払った。

  • 例えば単語は、GRE単語帳をもう一度掘り起こし、TOEFLのWでも使えそうな熟語を10-20通り程用意した。

  • 文法ミスは、Grammarlyアプリを使って、主には可算名詞・不可算名詞、冠詞必要・不要パターンの識別ができる状態に持って行った
    (例:a plenty of time >> plenty of time, recommend/suggest to do >> recommend/suggest doing)

対策・勉強方法

全体スケジュールは、2日1サイクルを1か月半取り組みました。1日目→R(朝)+S(夜)、2日目L(朝)+W(夜)をぐるぐる回しました。

R

  • TPO一択でした、旧型式なので1日あたり60分(20分×3セクション)かけて問題を解いて、間違えた問題の内容を考えては、Excelに間違えた記録を残すようにしていました。

  • そうする中で見えてきた弱点は、文章内容の「why?」を聞かれる問題でした。基本的には対象文章の前後を読めばヒントが転がっていることが多いですが、時にはその枠組みから外れた、あるいは、文章全体のメッセージ・ストーリーラインから推測する選択肢もあります。このような「抽象・具体の行き来」と、「そのパラグラフで筆者が伝えたい主張を捉える」という習慣をつけていきました。同じwhy?を聞く質問でも、ミクロ(その文章あるいは前後の文章に閉じた論理)とマクロ(パラグラフ単位の筆者主張に紐づく論理)どっちに着目した問なのかを捉えることが重要です。

  • もう一つの弱点が、最後の「3択問題」でした。間違える理由は、決まって2つの選択肢で迷うことでした。その際、「概ね筆者の主張に近いものを選ぶ」、「マイナー情報(例:副詞や挿入句)は無視」するようにしました。

https://toeflv3.kmf.com/exam

L

  • これもTPO一択でしたが、本番の点数が満足のいくものではなかったため、勉強方法の有効性は確信がありません。

  • が、2019年にL27点取得した際もTPOを活用していた記憶があるので、一定程度学習効果を期待できるツールという前提です。

  • 今回は当日の体調と、テーマが肌に合わなかったということにして切り替えようと思います。

S

  • 成功要因は前回同様意識した「発言単語数/1分当たり」と「発音(特に母音)」にあると思う。

  • 前回同様、Myspeakingscoreを使って勉強しました。最初は、オンラインで回答内容を評価・分析してくれる機能の拡張性やその裏にあるアルゴリズムに感動していたのですが、勉強を重ねる度にマンネリ化してきていました。

  • 当プラットフォームが準備しているのは、19回分の問題集なのですが、短期間で問題を1周すると、2周目取り掛かる際に問題の内容をうっすら覚えていたり、一部の問題がTPOと丸被りしており、勉強のやる気を一部削がれた気分になりました。

  • とはいいつつ、45秒の間の最低100文字話す、60秒の間に最低130文字話す、発音を改善する、といった点についてははっきり評点がでるので、戦略的な継続勉強には大いに役立ちました。

  • 加えて、当プラットフォームを使用する中で明らかになった自分の弱点として、母音の発音です。今回私が使用した母音練習用無料動画のURLを載せておきます(2日に1回くらいの頻度で数週間練習を継続すると、自分の発音に変化を感じられます)。

https://www.youtube.com/watch?v=KDK9Xmmui1w

https://www.myspeakingscore.com/dashboard

W

  • 今振り返ってみると、この一か月半、一番費用対効果が高かった勉強領域だったように思う。

  • 一番気を付けたポイントは、「口語表現」と「文章表現」を完全に分離し、Wでは可能な限り「(高度な)文章表現」を使うということ。

  • それを実践するために、Cambridge dictionaryに掲載されている例文から単語の使い方を学び、自分なりの熟語リストを作成すること。

  • 正直、TOEFL単語帳のみに依存して熟語リストを作ると、感覚的ではあるが他受験者と比べて競争力が「中の上~上の下」にとどまってしまうので、今回はGRE単語帳からいくつか単語を抜粋し、熟語リストにノミネートした(GRE関連の1,000単語は、下記リンクに貼っておきます)。

https://www.scribd.com/document/363196118/manhattan-prep-1000-gre-words-pdf


W (Academic Discussion task)で使える熟語集

私が使用した熟語リストを紹介しておこうと思います。皆さんの方でも頻繁に多投する表現もあると思いますが、少し単語を日常句から口語表現に入れ替えるだけで、プロフェッショナルライティングのような印象を与えることができるはずです。

熟語帳&単語帳

【人間科学系】
〇  Distress (≠pain)
・The feudal system distressed the peasantry in some places.
・We could see the teacher’s distress when we didn’t study.
〇  Infallible (≠correct)
・Even experts are not infallible.
・His judgement was infallible.
〇  Apathy (≠not interested)
・His boss was apathy about the company’s cost-efficient policy.
・There is a growing sense of apathy among teens.
〇  Restrain A from doing (≠stop, discourage)
・I could not restrain participants from going another direction.
・Higher interest rates appear to be restraining consumer spending.
〇  Ambivalence (≠torn between, both feelings)
・Many people feel ambivalence towards television and its effects on our lives.
・He was filled with ambivalence about the trip.
〇  Candid (≠honest, true)
・The two presidents have had candid talks about the current crisis.
・The announcement from the chairman was very candid.
〇  Placid(≠calm)
・Koala bears are placid marsupials.
・She was a very placid child who slept all night and hardly ever cried.
〇  Assiduously (≠very hard, persistently)
・I assiduously avoid buying imported products.
・She assiduously read every book and pamphlet.
〇  Bonhomie (≠hospitality, kindness)
・It was quite interesting to see this jolly bonhomie between both sides.
・There was a lot of cheerful bonhomie amongst the people on the trip.
〇  Ebullient (≠excited)
・The children were so ebullient upon their arrival at Disney World that their parents
〇  Overwrought (≠nervous)
・She was so tired and overwrought that she burst into tears.
・He was in an overwrought state/condition for weeks after the accident.
〇  Unwittingly (≠unintentional)
・She had broken the law unwittingly, but still she had broken it.
〇  Vie (≠compete)
・The two older children tend to vie with the younger one for their mother’s attention.
〇  Impecunious (≠poor)
・I first knew him as an impecunious student living in a tiny apartment.
〇  Coterie/cabal (≠group, friends)
・I was never part of their cozy coterie.
・He brought in a coterie of advisers that he tends to hide behind.
・The pop stars never traveled anywhere without a coterie of assistants and managers.
〇  Insatiable (≠unstoppable)
・He had an insatiable appetite for power.
・It would satisfy his insatiable curiosity.
【自然・工学系】
〇  Meddle (≠interfere, hinder)
・Should we stop meddling with nature?
・My sister is always meddling in other people’s affairs.
〇  Embryonic (≠initial)
・The project is still at an embryonic stage.
・The region’s embryonic tourist industry would be damaged by this development.
〇  Elusive, esoteric (≠difficult)
・The causes of many cancers remain an elusive mystery.
・The answers to those questions remain as elusive as ever.
〇  Lofty (≠high)
・We have never known a data user to fail to ascribe the loftiest of plausible purposes.
・We should not forget lofty objectives.
〇  Rescind (≠cancel)
・He rescinded quality grade from products
・He started to seriously considering rescinding the whole contract
〇  Annihilate (≠destroy)
・An atomic bomb annihilated a city.
〇  Murky/stagnant (≠dirty)
・The river was brown and murky after the storm.
〇  Abreast (≠catch up with)
・The old man keeps abreast of all the latest developments in neurobiology.
〇  Arid (≠dry)
・The desert is so arid that nothing can grow there.
〇  Pungent (≠spicy, acerbic)
・I sat down to a cup of wonderfully pungent coffee.

【金融・ビジネス系】
〇  Volatile (≠changing, fluctuating)
・Food and fuel prices are very volatile in a war situation.
・The situation was made more volatile by the fact that people had been drinking a lot of alcohol.
〇  Prodigal (≠spending)
・They were prodigal spenders and became impecunious.
・The prodigal landlord spends the money as fast as he receives it.
〇  Nadir (≠bottom, worst time)
・The defeat was the nadir of her career.
・The city experienced an economic nadir in the 1970s.
〇  Ameliorate (≠improve)
・We tried to ameliorate the company’s profitability.
・Foreign aid is badly needed to ameliorate the effects on the drought.
〇  Dither (≠hesitate)
・She is still dithering over whether to accept the job or not.
〇  Prohibitive (≠expensive)
The cost of a nursing home is prohibitive.

【芸術・音楽】
〇  Insipid (≠banal, tasteless)
・Why anyone buys music with such insipid lyrics is a mystery.
・He was drinking an insipid light beer.
【社会・政治】
〇  Precipitous (≠steep, rapid)
・Over the past 18 months, there has been a precipitous fall in car sales.
・The company saw a precipitous decline in advertising revenue.
〇  Petty (≠trivial)
・Prisoners complain that they are subjected to too many petty rules and restrictions.
・I don’t have time for petty matters like that.
〇  Exacerbate/aggravate (≠get A worse)
・The attack will exacerbate the already tense relations between the two communities.
・Her allergy was exacerbated by the dust.
〇  Eulogy (≠praise)
・I added a eulogy to the painting.
・The song was a eulogy to the joys of travelling.
〇  Opaque (≠unclear, obscure)
・I find her poetry a little too opaque.
・Accounting firms have been notoriously opaque about their finances.
〇  Throng (≠group)
・A huge throng had gathered around the speaker.
Ø  Bellicose (≠hostile)
・The general made some bellicose statements about his country’s military strength.
〇  Pedestrian (≠banal)
・His speech was not interesting and pedestrian.
〇  Disparate (≠different)
・The two cultures were so utterly disparate that she found it hard to adapt from one to the other.
〇  Fortuitous (≠unexpected)
・it was amazingly fortuitous that the exclusive beach resort had a cancelation for exactly the weekend she had wanted to get married,
〇  Repent (≠regret)
・He repented days of drug abuse.
・He repented sinful ways he acted.
〇  Cogent (≠compelling)
・He made a cogent argument for improving early childhood education.
〇  Verisimilitude (≠truth)
・She has included photographs in the book to lend verisimilitude to the story.
〇  Mired in (≠dragged into, immersed in)
・Their initiative would have remained mired in obscurity.
〇  Eschew (≠avoid)
・She eschewed subtle questions of syntactic definability.
・We eschewed a first strike.
・The leaders of the organization eschewed the term “union”.


【TOEFLレベル(上記で登場した単語サマリー)】
Distress infallible, apathy/apathetic, meddle, embryonic/fledgling, volatile, precipitous, petty, exacerbate, ambivalence, prodigal, elusive/esoteric/opaque, candid, repent, rescind, nadir, placid, join a throng of, It’s rooted in ideas about, annihilate, swamped with/by, bursting with/teemed with, dexterous, murky/stagnant, intact, hefty, apprehend, curtail/curb, arduously, deliberate, plunge/plummet, bellicose, a myriad of –s/astronomical --s
【GREレベル(上記で登場した単語サマリー)】
Abreast of, ameliorate, assiduously, pedestrian, disparate, dither doing/dither over, ebullient upon, arid A in doing, fortuitous, overwrought, tyro/novice, remain mired in, vie for a chance to, pungent coffee, lend verisimilitude to, cogent arguments, impecunious, cost is prohibitive, insipid, coterie/cabal, an insatiable appetite, eschew questions

本番回答

太字部分→熟語リストを実際に活用できた個所
I strongly believe that whether people should rely on a traditional form of media such as TV or newspaper or an emerging form of media such as social network depends on objectives of usage.

To illustrate, if you are an established business you must be keen to devour information from reliable information source. For example, since I am working as a business consultant in Singapore, I keep abreast of the latest technologies or other factors such as policy, economy, etc to assess what parameters would affect a business of our client. This behavior is rooted in ideas that a traditional media lends a verisimilitude to the information provided, and make elusive or esoteric technology understandable for tyros in the expertise. This habit is aligned with Andrew's opinion.

On the other hand, if you want to collect information on less-important matters such as hobbies, I would recommend counting on social network media. This is because, as Kelly mentioned, you can feel convenient effortlessly accessing relevant information which is already personalized for a specific target. For instance, I am absorbed in sports, hence I sometimes demonstrate my insatiable appetite for the news of the score of a championship or a performance of my favorite athletes.

いかがだったでしょうか?
Lの点数は狂わず過去最低点に近い数値が出てしまいましたが、それ以外は費やした分の努力相応の結果が出たのではないかと感じています。
特に、過去のベストスコアの組み合わせがR29 L27, S 24, W27だったことを踏まえるとSとWのベストスコア(タイ)を更新して安堵したのは事実です。
また先日会社の上司からMBA取得に関して背中の後押しを受けることができ、今後はNUS(シンガポール国立大学)のパートタイムMBA申請に向けて、(エッセイ等の準備を)着実に進めていきたいと思います!

もし内容への不明点、SやWの添削を手伝って欲しい人がいましたらこちら(f14b102b@gmail.com)に連絡ください。一緒に日本人の英語力底上げを実現していきましょう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?