
【悲報】ロックマンの作曲家だった藤田さんの息子、生成AIを利用して親の顔に泥を塗ってしまう
tiktok観てて気になってたんだけど、やはり藤田さんっぽいな…。
— ちーくん@趣味垢 (@games_cheekun) July 22, 2024
がっつりロックマンの作曲に関わった人やないかい! https://t.co/9SeywXu3uI pic.twitter.com/qW6sXEb06t
曲はいい、だが絵がな... https://t.co/PDQNF3XgDC pic.twitter.com/wh3TEuOcqw
— キタさん。 (@kitasanjotaku) July 22, 2024
曲はバリバリロックマンでカッコいいんだけど、どう見ても生成AIのコレがただただ悲しいばかりだわ…(・ω・`) https://t.co/J50zTGptuq pic.twitter.com/1mQpmTrMDJ
— バカニベース騒-SAWAGU- (@kanibase_ktk) July 22, 2024
なぜAIを使うとだめなのか?
生成AIは「盗作ソフト」そのものですよ。
— 雷池 (@thunder_battery) August 3, 2024
だからこそ、こうして問題視されているんですよ。
海外でも映画のワンシーンをそのまま出力し、1万6000人ものアーティストのイラストを無断で使用した為、著作権侵害による訴訟が続出していたり、生成AIディープフェイクによる死者も出ていますよ。 https://t.co/5xrPfEOFsM pic.twitter.com/FTC8C5XhDf
児童ポルノなど実在する人が被害にあっている
AI作品の投稿が可能な支援サイトFantasfic、AI製児童ポルノだらけになる。さらにランキングを独占し、AI製児童ポルノはFantasficの一大ジャンルになる pic.twitter.com/EWRoYTAk0J
— 会木 (@tatatataniguthi) May 21, 2023