![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121800507/rectangle_large_type_2_fb13d44ba3c45e4b062710c1e4c62eac.jpeg?width=1200)
広島初日(原爆ドーム・平和記念資料館)
前日は仕事で堺→新宮の往復。
朝5時半出発し、帰宅したのは18時半頃。
で、翌日の6時に家を出発してバイクで広島へ。
広島に着いたのは15時くらい。
上旬はまだ暑い日が続いてたけれど
今はもう完全に冬。
山陽道って標高高くないですか。
もう寒くて寒くて。
我ながらよく行ったもんだと感心。
僕の愛車のフォーティエイトちゃん
ガソリンタンクは約8㍑
広島までの給油回数
なんとなんと
上富田で1回
岸和田で1回
吉備で1回
小谷で1回
計4回
Ouch!
小食のくせにすぐ腹減る面倒な子です。
やっとこさホテルに着いてチェックイン。
荷物だけをおいて、時計をみれば
16時。
まだいける。
初日に観光したのは
ホテルから徒歩圏内で行ける
原爆ドームと平和記念資料館。
歩いてマジで5分。
え、路面電車初めて見たかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1700126152500-0G75BmptMu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700126294008-1QFLr4hznb.jpg?width=1200)
平和記念資料館は外国の観光客がわんさか。
![](https://assets.st-note.com/img/1700126196185-nWCQC3vbLW.jpg?width=1200)
驚いたのは、外国の観光客が
日本の出来事なのに、それでも
悲しそうに当時の写真や遺品を見ていたり
記念撮影しているのを遠巻きで見ていると
平和に対する思いを共感できている気がして
少しだけ感動。
資料館の内部の撮影は
僕はしなかったけどね。
やー、、、
当時の悲惨な写真などが展示されてたりするし
撮影して、どこかにアップしてしまうのは
当時の方々に失礼だなぁと
個人的に思ったり。
規則では、撮影はOKなのか謎。
行った時間が遅かったからか
原爆ドームは、逆に観光客が少なかった印象。
おかげでこっちは写真撮り放題。
![](https://assets.st-note.com/img/1700126255936-wdqNIqz8Xx.jpg?width=1200)
広島初日の観光はこんな感じ。
この後は広島市内の居酒屋で
牡蠣やら広島焼きを食べたり
日本酒(海風土と書いて、シーフードと読むみたい)や
ビールを飲んで
22時頃にホテルに戻りました。
広島市内を散策して思ったのは
居酒屋がとにかく多い。
僕にはありがたかった!
次回は中日の厳島神社について書こうと思います。
また次回も読んでくだされば幸いです。
ではでは。
【それはさておいての話】
広島来てよかったーー。
きっかけになったのは
先月くらいに見た
ポルノグラフィティのティックトックライヴが
広島の厳島神社で配信されていて
アビが鳴くという曲に感動したから。
これは行ってみたいと。
気がついたら
有休申請してました。
これ読んでくれてる人は一回聞いてみて。
アビが鳴く。
いいよ。