小さな自分の変化
こんばんは、ひまりです。
今季最大の寒波...のニュースを見たので今晩はいつもより温かい格好でボアベストを着て靴下を履いてくるまって寝ようと思ってます。
その前にnoteを更新しようと思って開きました。
お時間ある方はぜひ、寝る前にお付き合いください。
今日は特に予定もなく、家で過ごしていました。
(療養中なので基本的には家8割、外2割ぐらいかな)
ここ最近はバイトの情報雑誌を見たりハローワークの求人情報を見たりしています。
以前働き方についての記事を投稿したら、思ったよりもたくさんの方に読んでいただけて反応があり、びっくりしています。
読んでくださった方、ありがとうございました。
その記事の中で、障がい者枠の求人について手帳が無なくても相談だけならできると調べたら書いてあったので、聞いてみましたがわたしが住んでる地域のハローワークでは手帳が無いと相談さえもできませんでした。
なので、これからは一般枠で自分の体調のことをお話させていただいて理解いただける職場に出会えたら凄くありがたいな...とは思っています。
理解しなくても知ってもらえるだけでも、わたしにとったら大きいので言ってみてもいいのかなあああ。
場合によっては黙っておく方がいいこともあるかもしれませんが、うーん。
以前の会社には適応障害で療養してた時期があることは言わない方がいいって就職支援の担当さんに言われて黙ってましたが、今回はお伝えする方向でゆっくり探していこうと思ってます。
次のお仕事こそは長ーーーく続けて安定を手に入れたい。長く継続するって簡単なようでわたしにとったら難しいので、ゆっくりがんばります。
昨日からリワークが始まったのでお仕事探しと並行しながら様々な情報を吸収していきたいなと思っています。
早速昨日のリワークは、すごく為になる内容だったので、行って良かったな~と思います。
学んだあとに振り返る時間があったので以前のわたしは、自分に対して厳しい部分があるので仕事が時間内に出来なかったのは自分のせいだ!とか、後輩ができなかったのは先輩のわたしの教え方とか時間配分が悪いというふうに、どうしても自責することが多かったな~。とか、
完璧主義なところがあって相手が求めてるものよりもそれ以上のものを自分が求めてしまうので、相手が求めるところまでいっててもわたしから見たらできてないになり、それはできなかった自分が全部悪い、他の人は悪くない...という思考になることもあったな~。
その先どうなるかというと、それによって落ち込む→完璧じゃなくていいってわかっててもできなかった自分が許せない→頭と心で矛盾が起こり辛い→生きづらいなと感じる。
このくり返しで生きてきました。
今こうやって文字にして客観的に見ると、どうしてそこまで自責するんやろうとか、そんなに責めんでええやんとか、自分かわいそうやんって思う。
真面目なのはいいことやけど、真面目すぎは自分を苦しめてしまうから、もっと周りを頼りや~~!
人って頼られて嫌な人ってそんなおらんで!
頼ることも仕事やから!これ、手伝って!って可愛く言うたらえいねん。
って言いたい。
今は、以前に比べると何もしない日があっても罪悪感はないし、そんな自分を自責することが軽減してるなぁと感じる。むしろそんな日もあるわ~ぐらいでぐうたらしてる。
日課の掃除も徹底的にやらんとやったことにならんかったのに、今日はしんどいしここだけでいいわ~、あはは。みたいな感じで適当な時もある。
自分の家だからかもしれないが適当にできることがほんとに嬉しいし完璧にやらないといけないという考えを適当に変換できてることは少し成長を感じる。
ほんと小さいことですが、ポジティブに頭の中で切り替えができることで自責も軽減し、落ち込むことも軽減していることは実感できているのでこのまま維持していけたらな~と思ってます。
これからも温かく見守っていてください(˙ᴥ˙)