見出し画像

続・ピアノ教室の先生

娘のピアノ教室の先生の記事を

読んでいただきたくさんスキをいただき

たいへん恐縮ですm(__)m

息子の方の先生もとても素敵でして

とにかく優しい

4年目になりますが

いつも笑顔で

ただ一年目に親子ともに無理して

二年くらいは全く練習しない日々

「四年になったらやめていい?」

そんなことを毎週言いながらも

先生が

「集中力ありますよ」

「譜面を理解してますよ」

「上手になりますよ」

とほめてくださったので

通ってはいました。

何か糸口はと

先生が何回か楽譜選びに付き合ってくれて

音符読みがな付きの譜面

譜面が読めなくて足止めよりよく

簡単でも弾ききれる曲が少しずつ

アニメのメジャーな譜面など分けてもらい

本人がインプット済みの曲をセレクト

紅蓮華はけっこう…でも飽きてしまった

髭男は無理だった

一曲、気に入ってた無名曲があった

今思えば、いわゆるエイトビートに近い

でもやはり飽きてしまった

なら本人が好きなもので何か

息子が好きなものそれは

ファミコン

そして

本人がそれならやりたいというので

ママはゲームBGMの譜面を入手

これもエイトビートだなとか思いつつ

だめもとで先生に打診

すると

研究してみます

と言ってくださり

ママが教えられない部分

ママが読めない音符

ママが弾けない運指

先生が工夫してくれて

気がつけば

息子は私より弾けるようになりました


それと

古本屋で読み仮名つき譜面を発見した

個人的に好きなカノン

これもあるていどのリズムベースは一定

リズム淡々スケール変化の絶妙さが魅力で

美しい調べを奏でている

ママが一生懸命弾いてみてたら

「おれが弾くよ」

それから一月あまり

ずっと弾いてくれていて

ゲーム音楽もかなり形になって

人形の夢と目覚めなんてママ弾けない

「お風呂わいた音楽だよ」と

暗譜で

優雅に弾く息子。

自然と1日15分くらいは弾くルーチンに

妹と争いながら弾きます。

妹に奪われると

「もっと弾きたかったのに!」

というほど。

もともと右手は得意で

ピアニカも弾いたふりをしたことはなく

主旋律をある程度耳コピできたり

ちょっと自信に繋がったよね?


そうです。

それが当初の目的でした。

ひとつ特技を身につけてあげたい


それが成長したときに

自信という大きな財産になるはずと。

そういえばここ数ヶ月

ピアノやめる話は聞きません。

ある程度レパートリーが増えて

自然と何かしら弾くまでになりました。

うん。

先生、ありがとうございます。


楽しく続けるのがいちばんです!




いいなと思ったら応援しよう!

マイ
明日も、生きてみようm(。≧Д≦。)m