
「体にいい」ってなんだろう?
こんにちは!
ズボラママでも大丈夫!
家族のココロとカラダの元気をつくる
簡単おうちごはん♪
重ね煮アカデミー®️認定師範
杉本かよです🤗
今日のテーマは、
「体にいい」ってなんだろう?
です☆
インターネットの検索で、
「体にいい」と打ち込むと、
「体にいい食べ物」
「体にいい油」
「体にいいおやつ」
などなど、
体にいいと思われるものがたくさん出てきます。
全てを見たわけではないですが、
おそらくこの「体にいい」、
例えば、
免疫力がアップしたり、
腸内環境を整えたり、
太りにくかったり、
いろんな意味が込められていると思うんですね。
でもこれって、
「点」でしかないと思いませんか?
私のスマホで
「体にいい食べ物」
と検索すると、
「管理栄養士がおすすめする
『毎日食べるといいもの』
というウェブサイトが出てきました。
(参照:https://wellness.nichirei.co.jp/contents/detail/_56)
この中の1つが「トマト」。

美肌効果が期待できるビタミンC、
抗酸化力が強いリコピン、
水溶性食物繊維のペクチンが豊富
と書かれています。
確かに栄養素は豊富だし、
生でも食べられて手軽だし、
毎日の食事に取り入れやすいですよね。
免疫力アップに毎日トマトを食べよう!
というサイトもあるくらいです。
ただ、このトマト、
体を冷やす性質が強い陰性の食材です。
夏の暑い時期にいただくのは良いですが、
寒い季節に
毎日食べるのはどうでしょうか?
いくら体にいい栄養素を摂ることができても、
体そのものが冷えてしまっては、
免疫機能は低下、
血行も悪くなり美肌効果もどこへやら・・・
となってしまいかねないんです。
1点だけ見て「体にいい」と判断してしまう前に、
長い目で見て、体全体が元気でいるためには?
という視点で情報1つひとつ見てみたいですね^^
重ね煮アカデミー®︎認定師範
杉本佳代