マガジンのカバー画像

エッセイのようなもの、就寝前の独り言

178
花の女子高生は完結したので、エッセイのようなものを追加します。マガジン整理のため、創作劇場とボランティア記録と生きるとは何かと就寝前の独り言をこちらのマガジンにもってきました
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

短歌物語︰「防犯ゆず脱退(2019年1月16日)」

防犯ゆずは脱退することに決めました。 埼玉県防犯サポーターとして 活動することにより、防…

エッセイのようなもの︰「1972年セブ島旅行の娘」

私は1970年4月に 東京出張所に入社した 会社の近くにあった 喫茶店 若いママさん若い客 …

エッセイのようなもの︰「青梅駅の青梅赤塚不二夫記念館ゆかりの作品」

2009年に、青梅の義姉を 訪ねて、青梅駅に降り立った。 青梅には当時 「赤塚不二夫記念館…

エッセイのようなもの:「座敷わらし」

妻の親しい友人で 元、名家のお嬢様がいた。 結婚して、若い頃は お嬢様なので、家事は ほと…

エッセイのようなもの:1・17:「阪神淡路大震災」

1月17日は、私達の 結婚記念日です。 過去記事に書いています。 そして、阪神淡路大震災…

エッセイのようなもの︰「筆おろし」

もともと「筆おろし」は書道で筆を使いはじめることを指します。 文字の書き始めですね。 隠…

妄想短歌︰「続。花の女子高生」

私は「おっぱい山」 だけでなく、 大の「女子高生」ファンなのですね。 上記の記事は、事実に基づくものです。 以下、事実ではありません。 NOTE画像による 妄想です。😁 JKがNOTEに載って躍動す心惹かれるその美しさ ヘッダーは スズムラさんより お借りしました。😊

エッセイのようなもの︰「人の不幸は密の味」

その奥さんとは、割とご近所で、軽い会話も交わします。 散歩コースも同じ時間帯でご一緒する…

エッセイのようなものついでに短歌「ゴルフ場のかしこいカラス」

私は定年退職後、鶴ヶ島ゴルフ倶楽部で、ポーターのパートをやりました。 ポーターはゴルフバ…

エッセイのようなもの:「川のギャング」

カワウは川のギャングと言われている。 貪欲な食欲で、川魚を何でも食べてしまう。 川魚だけ…

エッセイのようなもの:「埼玉県指定天然記念物上谷(かみやつ)の大クス」

私は仏教徒である。 祖先は、浄土真宗東本願寺派であるが、毛呂山町の近くに 本願寺が無い。 …

エッセイのようなもの︰「性的不能でも性欲はあるか?」

ご存知のかたもいらっしゃると思いますが、 私は60歳頃に、前立腺がんの疑いで、前立腺を撤…

エッセイのようなもの:「春香の癒やしビーム」

妻の春香は、 癒やしビームを出す。 通りがかりの人に にっこり笑って 挨拶すると、 微笑みが…

エッセイのようなもの︰「お正月の玄関飾り」

我が家の恒例の お正月の玄関飾りは 妻が川越で買った 「獅子舞の人形」と とても小さな「鏡餅」です。 獅子舞人形の値段は 忘れたのですが 多分1000円程度だと 思います。 10年使えば、1年あたり 100円ですね。 鏡餅のミカンケースは 百均で買ったもので これは毎年使い回しです。 中身の餅だけ スーパーで100円で買えます。 正月が終わると この餅で、鏡開きをします。 大した量では無いのですが まあ、気持ちの問題です。 玄関飾りには金をかけない というのが、妻