![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171513035/rectangle_large_type_2_a6caf5c19e9959167cdcdd2f1df83bf6.png?width=1200)
Photo by
shiatsuatsr
広背筋 プルの筋肉
水泳4泳法で上肢を動かす主役は広背筋だ。背部に左右一対あり、各筋は脊柱下部と骨盤上縁後部に始まり上腕骨基部近くに終わる扁平で広大な筋肉。
クロールで説明しよう。上肢入水グライドの次にアウトスイープで広背筋は最大限に引き伸ばされ、次に、キャッチの瞬間広背筋は緊張即ち等尺性収縮し、ハイエルボーのまま前腕のインスイープとなるが、その際も広背筋は引き伸ばされたままだ。インスイープ完了後広背筋は短縮しながら収縮し完了後に広背筋は収縮し上腕が後方へ引かれる(即ちプル)。この際は肘は固定を解かれ前腕と共に後方へ向かう。このように広背筋はクロール推進局面プルの主役だ。
クロールだけでなく他の3泳法でも上肢の動きは基本同じで、広背筋の役割、状態も同じでプルの主役だ。