垂直跳びの高さでスタート台からの速度がわかります
あなたは垂直跳びで何センチ跳べますか?測ってみてください。スマホでビデオ撮影すれば難しくないでしょう、ジャンプして床から踵ウラまでの距離「x」を測ってください。メートル単位で、下の数式の x に代入して下さい
スタート速度=4.43✖️√x
この結果がスタート台からの水平飛び出しの速度(m/s)です
例えば35cm跳べるとすると
4.43✖️√0.35=2.62 (m/s)
が飛び出し速度です。
もちろん、細部にこだわらず、理想化されていますが、大筋で妥当な計算式だと思います。
以下説明
体重mkgのひとが垂直跳びでxmジャンプ可能とすると位置エネルギーmgx のジャンプ力(エネルギー)を発揮出来ることになる。(gは重力加速度)
このエネルギーを水平飛び出し速度vを出すために使うと
運動エネルギー 1/2mv✖️v
を発揮出来る
位置エネルギー = 運動エネルギー なので mgx=1/2mv✖️v で
vについて解くと
v=√2√g✖️√x (g=⒐8m/s✖️s)
=4.43✖️√x
つまり身長、体重、性別などには直接無関係でジャンプ力のみに依存するということだ。もちろんキック力をすべて水平方向のみだけに発揮できる技術力が必要だ。