見出し画像

旅の記録⑩大阪編~住吉大社

旅の記録⑩でかなりお財布も体力も使ったわたし。

旅の最終日、3日目は。
お財布と時間を考慮し、大阪を巡る旅に決定!

というのも、やっぱり今回の旅。
買い物よりも神社仏閣、お寺が落ち着く。
ということで、次回姫路、神戸堪能計画を立てよう!と。姫路なら、大阪よりも神戸とセットがいいかな?と。今回は大阪の行きたかったところへ行くことにしました😊

最終日は、のんびりスタートです。
チェックアウトの準備して、帰りの新幹線乗る前までホテルで荷物だけ預かってもらいます。

そのために新幹線駅の近くのホテルを選ぶ🏨

では、いざ目的地へ。
今回は、地下鉄➕阪神電車?に乗ります。
なんだか路面電車みたい🚃

どこだかお分かりですか?

ついたのは、住吉大社⛩
福岡の住吉神社が私の家の近くなので、来たかった!

お参り前に学習。
境内の案内図をスマホでとっておく。
と途中でどうまわっているのか、確認できて良くない?と3日目にして思う🤣

1日目の春日大社も2日目の下鴨神社も広くて、どこをどうまわっているのかわからなくなったので😅

こんにちは😊
はじめまして(=・ω・)ノ

この橋〜渡ることでお祓いできるそう。

階段が結構な急階段💦ゆっくりゆっくり。

来たよ来たよ!

こういう木、素敵だな🌳
神社にはよくありますよね😊

いざ、住みよっさん⛩
うさぎさん、こんにちは🐰
なでなでさせて( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*) ナデナデ💕

とりあえずぐるっとまわって🚶‍♀️

これ、見つけた!

で、どうしたらいいのかをぐるぐるまわりながら探す(笑)

お守り袋を買って、願い事をしながらお守り袋にいれて願いが叶ったら、小石に同じ文字を書いて倍返しにする。らしい……。

ちゃんと、調べてからやろうよわたし。

勝手にお守り袋買ってそれに小石いれたのを、拾ったところに結びに戻しに行けばいいと思い、お守り袋購入。

巫女さんに願いが叶うまでお持ちください、と言われて、ん?と調べるわたし🔎📖

先に願いが叶ったとして小石を購入し、文字を書いて結びに行くという方法もあったみたいで、小石売ってたのでペンは探したけどなかったから、とりあえず倍返ししなくても?と思ったけど、願いが叶ったらまた来よう……と思ったのでした。

結局このまま御朱印をもらい

たこ焼き食べたくて駅へ向かったのでした。

が、実はまだ見るとこあったみたい?

そりゃ、また来いってことでしょう(笑)

で、電車に乗るも違う電車に乗ってしまい運転手さんに確認。ここからなら○○線でなんちゃら〜と言われたけど全く土地勘ないのでわかるはずもなく、無難に戻ることにしたのです。

3駅先で降り2駅戻れば電車がある。
徒歩約15分。

この日のタロットメッセージは、

二者の異なるものが交わる。
公正な判断を。白黒はっきり、グレーはないかな?

間違えたとしてもそのあとの判断をあやまらないように。

戻るのが正解🙆‍♀️👍と。

2駅戻って無事電車にのり、戻ることが出来ました🚃

旅の記録⑪へ続く。

いいなと思ったら応援しよう!