自家製酵母を極めるまで~愚者の旅3(piyo_hilo編)
愚者の旅1、2と歩みを進めてきた愚者は、このあとどんな旅を続けるのでしょうか?
天然酵母パン教室では、主に簡単なホシノ酵母を学びます。が、自家製酵母=天然酵母と思っていた私はどうしても自家製酵母がうまくできず、それでもイーストのパンより美味しく手軽なホシノ酵母でもいいかなぁ?と楽な誘惑へ惑わされかけます。
ですが、そのパン教室で知り合った方から別のパン教室を教えて頂き、そこで衝撃を受けます💥
パンのレシピもそうですが、自家製酵母がちゃんと安定して起こせるようになり、夢だったいろいろものでの酵母起こしに希望が見え始めます✨
でもちょっと配合に癖があったり、パン生地が自分好みの好みではあるものの一般受けはしないのかも?
と少し悩みもします。
ですが、それまで上手く出来なかったことや、ハテナが毎回のレッスンで解消されて行きいろんな知識と経験が身につきます!
最終的にやっぱりこの天然酵母パンが大好き(*^ω^*)の結論に至ります。
自家製酵母は4ヶ月という短い期間ではあったものの、その前の2年間のホシノ酵母の学びよりもギュッと凝縮され一旦完結します。
先生はこのあと、教室を辞められ、その後お元気なのかわかりませんが、必ずどこかでパンを焼かれていると信じています。
愚者の旅3で、一通りの学びを得た愚者はまた新たな旅へと向かっています。
次の新たな旅では、この天然酵母とタロットがどう交わっていくのか?いかないのか?
それは私にもわかりません。
また新たな旅を綴れる日が来ることを私も楽しみにしています😊
ご覧くださりありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)