見出し画像

YouTube依存への対策について

休日は一度も外へ出ず、
家で過ごすことが多いインドア派なわたし😓

最近までYouTube依存に悩まされていました。

ソファーの上でだらだらとスマホでネットサーフィン…
気が向いたらYouTubeを見て…とその繰り返しで
平気で一日を潰しちゃいます。

特にご飯を食べている時のながら見が
習慣として染み付いてしまっていて、
何も見ないで食べるのが苦痛に感じるほどでした。

ここ最近
日常生活でふとYouTubeが見たいと思うことが多くなったこと、
1日3時間ほど費やしてしまうことなど、
自分でもやばいなぁと思うことが増えたので、
対策することにしました。


まず第一に、

YouTubeを開かない

ことが最重要課題でした。

特にトップ画面を開くと、
興味をそそる動画のサムネが色々でできて
あっという間に沼に落ちてしまいます。

みなさん面白そうなサムネを作るのが上手くて
ほんと尊敬します…🥹

なんで、YouTubeはサイトブロックして開けないようにしました。

でも一生見られないのは絶対に無理!

一日で挫けるんで、
YouTubeで調べたいことなどあれば、
ブラウザで検索→動画タブから
動画を探しています。

で、見たい動画があれば、
Apple純正メモやLINEの自分だけしかいないグループ(メモ代わり)に共有しています。(リンクはダメ。そのまま共有)

Apple純正メモやLINEからはYouTubeを開かずに
YouTubeの動画を見ることができます。

特にフォルダで整理ができるApple純正メモがおすすめです。

ヨガや瞑想動画など繰り返し見たいYouTube動画に簡単にアクセスできます。

手間がかかるけど、
それが抑制になるし、
おすすめ動画が出てこないので、
延々と見てしまうことがなくなりました。

注意が必要なのは、
YouTubeサイトをブロックする時にスクリーンタイムやよくあるスマホブロックのアプリでブロックすると、メモやLINEに共有したYouTube動画も見られなくなります。

そのため、私は機能拡張機能でサイトブロックをするBlankPageというアプリでブロックしてます。

別にブロックは必須じゃないけど、
間違ってそのまま開いちゃうことがあるので一応ブロックしています。

ただ、これだけだとだんだん面倒くさくなって、
すぐにやめちゃってました。


第二に、

代替物を探す

ことが必要でした。

私は最近ポッドキャストを代わりに聞いています。

見るより聴くだけの方が集中力いるのか疲れて
そんなにずっと聞こうと思わないし、
歩きながら聞いたりできるし
今のところあまり依存せずに楽しめています。

今はYouTubeと適度な距離感を保てていて、
ふと出てきたYouTube見たい欲も無くなりました。

でも、もう大丈夫だと油断して
うっかりYouTubeをそのまま開いちゃうと、
あっという間に沼に落ちて何時間も費やしてしまうのは相変わらずです…

ただ、普通にYouTubeを開いても、
自分を過信せずに、あらかじめ自分はこうなるということを自覚して挑むことで、
少しは抑制されるんじゃないかと思います。


そんなこんなでYouTube依存は解決しましたが、

次の悩みが出てきました…

次はお菓子を買ってきたら一気に全部食べちゃう件についてです。

本当に自分をコントロールできなくて困ってます…

またいい案でたら書きます。さようなら👋

いいなと思ったら応援しよう!